皆様、昨日は「救命病棟24時」見ていただき
ありがとうございました☆
コメント嬉しくみさせていただきました!!

かくいう私も祖母を連れて
福島から帰って来て
家族でテレビを囲み、第三者のように
ドラマを楽しみました♪

敬老の日の前におばあちゃん孝行も出来たかなと
思っております。

でわでわ、
人生初のサファリパークと
家族の温泉旅館泊のお話を☆

初めてのサファリパーク体験は

「東北サファリパーク」でした!!

なんとも衝撃的な看板がお出迎え(笑)
065

見て、このクオリティー・・・笑
園に入る前に妹とテンション上がりまくりでしたよ。

なんでこんな顔怖いの?
ライオンなのにアゴちょっとしゃくれてるの?!

・・・で、台車に乗り換え
手動の網のゲートを通り、
いざ動物さん達の自由区域へ!

ライオンさんたちは。。。
朝も早かったから寝てたけど、
近い距離で、しかも車の窓という薄い一枚のガラスを
隔てたところにいる百獣の王に車内、大興奮!

それは東北サファリパークのほんの序章にすぎませんでした・・・。

草食動物のアグレッシブさ!!!!

見習ってください!草食系男子諸君!!

091

こんなですよ。

草食動物ゲートからは
窓を10センチほど開けて、
エサをあげることが出来るのです。

いや、寄ってくる、寄ってくる!
想像以上!!

前の車はこんな。

099
うちの車も後ろから見たら全く同じ事に。

走ろうとすると、
窓に口だけを突っ込んだまま
車と同じ速度で並走するラマ。
車の標準装備か?って程自然についてましたよ、彼。

鹿やろば、シマウマ、
バイソンさんやらくださんまで
わらわらわら エサをめがけてこちらにアピール!

キリンがあの長い首を曲げて
私たちの車の窓に顔を近づけたときは
ビックリした!
まさか、キリンをこんな至近距離で見れるなんて!

キリンが大好きでエサをあげたうちの妹曰く、
キリンのよだれは納豆宜しくネバネバしていたらしいですw

友達に聞いてみたら、
関東近郊のサファリパークは動物たちが
疲れてしまっていることも多いそうで・・・

元気な動物たちとたくさん触れ合いたい方は
是非是非、ここ東北サファリパークへ♪♪♪

いい感じに空いてますし(笑)、

サファリのほかにも
猿とフラミンゴとアシカのショーが
キュッとコンパクトにいい感じで行われます。

フラミンゴのショーは大感激でした!!

私、生まれ変わったらフラミンゴになりたいかも・・・

他にも、触れ合い広場もとても楽しめます☆

そして、ここから近くの岳温泉。

そこに家族で初温泉旅館に泊まってきました。

ゆったり、のんびり、家族水入らず。
心地良い温度の温泉でいつまでも入っていられる
感じです。

おいしい夕食で話もはずみ、
おばあちゃんから
知らなかった母の話や親戚の話も聞けて、
酔っ払った母の赤い顔もいい感じ。

やっぱり、こうやって
落ち着く新鮮な場所で
家族で泊まれるっていうのは幸せだなぁと
しみじみ思ったのでした♪♪♪

マイフォトに写真もアップしますので、
見てみてくださいませ☆