黒いクルマを黒く乗る!! Deep・Black・Polish  


まず、あのギラツキをどうにかしないと先には進めません^^;


攻め方は色々あると思いますが・・・・・まず、板金塗装がしてあることを頭にインプットです^^



マスキングもいつもより多く使います・・・・・・・・・・・・



それは・・・・塗装のカド(角)


板金塗装後・・・焼入れ(乾燥)はしてあるのもも、やっぱりメーカーのオリジナルに比べれば


多分、塗装はやわらかいと思います。



磨いていて、   もし・・・・・・・塗装の角がめくれてしまえば・・・・・^^;もうアウト^^;    弁償なのです。



念には念をいれ・・・・・・・・・



黒いクルマを黒く乗る!! Deep・Black・Polish   1ミリから2ミリ・・かぶせてマスキングをセットします




ここで・・・・・マスキングをする



本来の意味合いは?・・・・・・・目的は?



あくまで私の解釈なのですが^^;・・・・・・・・・・・・・・



磨きに自信があれば、してもよし・しなくてもよし・・・・・・どっちやねん^^;とツッコミををいれたところで・・・・・



・・・・・・・何かあった時の保険。^^;



・・・・・・・・ヘタをこかないための保険。    そう解釈してマスキングを貼っています。


小心者のおいら^^;・・・・・・磨くときのイメージで、   「ここは、ヤバそう^^;」


と思うところはやっぱりマスキングを貼っておいた方が無難です。^^;



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・



さて、・・・・・・インサイトはどうなったかというと・・・・・・・・



黒いクルマを黒く乗る!! Deep・Black・Polish   黒いクルマを黒く乗る!! Deep・Black・Polish  



黒いクルマを黒く乗る!! Deep・Black・Polish  

現在は、こんな感じになっております。


まだ、ボンネットとルーフが磨きあがっただけ・・・・・・^^;



今日も深夜のクルマ磨き祭り^^;になりそうです。




そして、・・・・・・・・・この状態では    あのギラツキは分かりずらいので、


後日 お日様チェックをしたいと思っています。


お客様へ・・・・・・・どうぞ宜しくお願いします。                       店主