来年、2019年から

ルールが結構変わります

 

ホムコスのメンバー仲間でも

月例どうなるんかな?的な話が

最近、よく話題に上ります

 

ざっくり言うと・・・

 

ルールを簡素化させて

プレーファーストを進めるとともに

 

分かりやすいゴルフで

裾野を広げることが大きな目的

 

バンカーやOBの処理を

スムーズかつ簡単にしたり

 

ボールの触り方・置き方や

ルースインペディメントの扱いなど

そこそこゴルフやってても難解なものを

直観的に違和感ないものにしたりと

 

ま~確かに、色々と楽になります音譜

 

 

一部には・・・

そのぐらい理解出来てなくて

ゴルフやる資格なんか無いで!!

・・・などと息巻くお歴々もまだまだいますが

 

要は、その手の内輪盛り上がりで

意味ないハードル並べるの止めませんか?

というのが、改正の主旨かと

 

ゴルフに限ったことじゃありませんが

玄人気取りで、素人批判しがちなものほど

基本、どれもが斜陽まっしぐらでして

 

残念ながら、ゴルフはそのトップランナー

ダウンドクロダウンドクロダウン

 

『知ってる』や『上手い』、『慣れてる』は

ただそれだけのことでしかなく

 

むしろ、先に進むからこその余裕で

後進にいい影響を示すべきところ

 

逆に、ゴルフ独特の

上手いは偉い・・・的な雰囲気には

辟易することしばしばえー?

 

それを変に有難がる

受け手の問題も少なくはないけど

 

これこそ、すそ野が広がらん要因だろうと

いつも残念に思うことが多いです

 

 

さてさて、いつもの愚痴はさて置き

今日の本題ぼけーぼけーあせる

 

来年の大幅なルール改正の

大きな目的の一つが

 

ゴルフ人口のすそ野を広げること

・・・にあることは間違いありません

 

プレーファーストも突き詰めれば

初心者がスムーズにプレーするための

環境整備でもあるわけでして

 

一貫していますビックリマークビックリマーク

 

何でもかんでも・・・には反対ですが

意味なく、直観的にも分かり難い

カビたルールは変えた方が良いので

 

大筋で、悪くない改正だと思います

 

2~3年前から議論されてた

距離計測器の件も整理されるみたい

やっとこさ・・・ですねウインクウインククラッカー

 

 

ただし、そもそも論として

 

初心者(ご新規さん)取り込むのに

ルールごと変える必要あるんか??

 

という気もします

 

結論から言うと・・・

 

初心者(ご新規さん)は

全部が全部、細かくルールを守る必要が

そもそも無いだろうってこと

 

ルールで改善しようとしても

結局、新しいルールで振り回すだけでは

本末転倒&有効ではありません

 

知ってる人が、知らんのか?という状況も

知らん人に、知る努力が必要な状況も

何一つ変わらないのですショックDASH!

 

そんな、ややこしいことしなくとも

 

レベルや楽しみ方に応じて

その適用の加減に幅があることが自然なら

いっぺんに済む話だろうと思うのです

 

今は一択の、ルールとマナーに厳正で

上達してスコアアップする以外にも

 

ゴルフを楽しむ方法なんか

いくらだってありますからにやりラブラブ

 

 

俺がゴルフを始めた・・・うん十年前

接待ゴルフが華やかりし昭和の時代

 

思い出せば、だいたいの大人は

ボールをクラブでちょこんと動かしてから

打つのがデフォルトでした

 

いわゆる『6インチOK』です

 

正直、当時から形から入る俺的には

ゴルフはあるがままに打つ!!

が、基本だろーが!!と

 

頑なに、そのまま打つことに

一人で固執していたものですが

 

お前はプロにでもなるんか・・・とか

上手くなってからやれや・・・などなど

突っ込まれ放題で笑い泣きあせる

 

確かに、ラフからはダフる

ディボットからはチョロる

斜面からは取っ散らかる状況じゃ~

 

(ま、今もあんまり変わりませんがえーんえーん

 

そう言われても

しょうがなかったかもしれませんね

 

 

一応・・・一応ですねうーん

 

当初から、ゴルフへの憧れが強く

テンション高めに、当然シングルに!とばかりに

アスリート志向で始めたゴルフだったんで

 

意識高く取り組んだことに

個人的には後悔はないわけなんですが

 

皆が皆、そうである必要もないし

実際、イレギュラーに近い自覚があります

 

当時、そんな友達はおらんかったもんね汗汗

 

ただでさえ高めの料金設定で

ちょっぴり難しいことも事実だろうし

その上、マナーに“極めて”うるさいのに

 

ルールの適用も厳格に!!

 

こんなんじゃ~

なかなか、『ゴルフ楽しい音譜まで

中々たどり着けないことは

容易に想像が付くわけでえー?えー?

 

何故だか、やる前から

『ゴルフ楽しい!(はず)』全開だった俺は

やっぱ変わりもんだということです

 

 

ゴルフのすそ野を広げる!!

が、大テーマとしてある限り

 

ほっといてものめり込むような

ゴルフ馬鹿を相手にするのではなく

 

探り探り、『ゴルフ・・・楽しいかな!?』と

入口に立つ、ごく普通の初心者が

いかにスムーズに『ゴルフ楽しい音譜

たどり着くかを考えなければなりません

 

と、するならば

 

厳密厳格に、競技志向に忠実な

伝統的なルールにいきなり従うことが

そんなに大事なの?・・・と思うわけです

 

 

皆で使うコースを傷つけないことと

皆で回る限り、無駄な時間をかけないこと

 

この二つは“最低限”なので

これをクリアする努力は必要として

(今回のルール改正もここに寄与するよね)

 

その先の複雑なルールは

楽しみ方次第で、段階的に理解すればいい話

 

ドロップの仕方が適当だろうが

バンカーは2回も打ったら手を使おうが

パッティングだって、OKウェルカムだろうが

 

まずは、ゴルフが楽しめればいい話

 

ディボットや深いラフなどなど

技術があってこそ楽しめる部分は

そうなってから楽しめばいいと考えると

 

ちょこん・・・の『6インチOK』だって

今覚えば、一つの正しい姿だったのかなと

 

正直、ちょっぴり嫌悪感もあって

あんなズルはしたくないな~とか

その当時は思ったりもしたもんですが

 

つまりは、その偏った『嫌悪感』が

間口を狭めるだけってこと

 

今はよ~く理解出来ますにやりにやりにやり

 

ゴルフが楽しくなって

もしも、もっと上手くなりたくて

もしももしも、競技とか出たくなって

 

細かいルールの扱いとか

そっからで、十分間に合うのです

 

 

それを形にする今回のルール改正は

取り組みとして素晴らしいと思います

 

これは間違いないですウシシクラッカー

 

ただし、初心者もいきなり

その新しいルールを守らなければ

ゴルフじゃない!的な、妙な空気感が

変らない限りは、絵に描いた餅

 

今回の“良い”ルール改正をきっかけに

ゴルフの色んな楽しみ方への理解が

広がればいいのにな~と思います

 

特に・・・今に慣れてしまった

受け入れる我々にこそ

その責任があると思っています

 

あ、へんちくりんなマナーの方も

同じように変えて行かんとね

 

ライフワークなもので・・・ウシシウシシ

 

 

頑張れ、俺!!

ヾ(。`Д´。)ノ

 

ま、俺に、そんなたいそうな力はないけど

もったいないよね、せっかく面白いのに

 

ビバ、ゴルフゴルフゴルフゴルフ