福岡ヤフーオクドームへ | 黒田タオルの少年となかまたち

黒田タオルの少年となかまたち

ブログの説明を入力します。ツイッター@carpfan19の本人です

朝出発前に見た方がいました。四月に甲子園バスツアーに行った時の方と再開しました。知らない人と相席するよりはと、その方と。片道休憩時間入れて四時間の旅となりました。

トイレが気になるくらいですかね。朝は割と肌寒くなってきました。

山口県から福岡県へ。

ヒルトンホテルとヤフオクドームが見えて来ました。

着きました、こんなんだったかな?前来た時の事は思い出せませんでした。

席は内野指定席一塁側でした。日によって値段が違うようですが、この日は4500円が定価だったようです。今回私は全労済の顧客対象の野球観戦ツアーに応募して抽選で当選しましたので、往復交通費込の三千円で行かせて頂きました。ありがとうございます。

開閉ドームの屋根です、日ハム先発は14勝していた広陵出身の有原、ソフトバンクはニ保でした。

ドーム内を少し彷徨いて見ました。特に何も買いませんでしたが、いや買えませんでしたが、当たると思ってなかったんで、小遣い使い込んでほぼ余裕無く来ましたんで。

サブウェイやケンタッキーフライドチキンとかイロイロありました。

スマホの会社だけあって、充電設備とか結構充実してましたが、USBケーブル持って行って無かったんで使えませんでした。

大画面ビジョンと音響が売りだろうけど、屋根閉めてると響いて煩いくらいに感じました、あとレーザー照明か過剰なまでの演出に思えて試合に集中できない感じがしました。慣れてる人には気にならないんでしょうが。

試合はですね。まぁ、どちらを応援するでもなく観戦しに来たんですが、一塁側だったんでホークスよりに見ましたが、いいとこはアツヲマッチのソロホームランだけでしたね。全く盛り上がるところ無かったです。このままだとクライマックスも不安な内容でした。

満塁でグラシアルに一本出てれば…

8対1でソフトバンク敗れるも、本拠地最終試合にてセレモニーが行われました。

工藤監督挨拶。勝ちたかったとは言っておられました。

おっと田中賢介選手最後のヤフオクドームでした、試合終了後、かつて日ハムにもいた川島慶三選手から花束贈呈されていました。時間の関係上、花火は見れずに セレモニーを最後まで見れずに四時間かけてまた帰りました。。。