マンガやTVアニメで話題になっていて、内容もとても興味深いので映画で鑑賞映画

血液や細胞の働きが、実写で楽しく分かり易く学べる作品音譜

 

評価は・・・・カチンコカチンコカチンコカチンコ5段階の4カチンコ

 

マイナス1カチンコは、死んだはずの白血球が何故か生き返って来たのでほっこり汗

 

 

 

<あらすじ>

酸素を運ぶ赤血球(永野芽郁)や細菌と戦う白血球(佐藤健)など、37兆個もの細胞が人間の体内で休むことなく働き、その健康と命を守っている。だが、不規則で不摂生な日々を過ごす漆崎茂(阿部サダヲ)の体内では、劣悪な体内環境に疲弊した細胞たちが文句を言いながら働き、規則正しい生活習慣を身につけて高校生活を送る茂の娘・日胡(芦田愛菜)の体内にいる細胞たちは楽しく働いていた。(シネマトゥデイより)

 

 

 

 

体の外の世界と体内の世界をリンクさせて描いていて分かり易いグッド!

 

また、不摂生している父と健康な娘の体内環境の対比が面白い音譜

 

怪我や献血や病原体アレルゲンの侵入など、体内で起こる変化も上手く表現グッド!

 

 

 

 

 

物語りの最大の敵は、自らが宿すガン化した白血球と言うリアルな設定バイキンくん

 

戦闘シーンでは、最近よく使われるワイヤーアクションでスピード感ある演出キラキラ

 

各細胞の特徴や役割もその都度説明されていて、擬人化により更に理解し易くグッド!

 

こうした学べる作品は、大人子供一緒に楽しめて為になるのでオススメです!!