すっかり秋らしくなり登山日和と言うことで、久々に近くの里山に![]()
目指すは、中腹の三ツ石森林公園から矢印のある頂き浅間山(せんげんやま)。
PM12時 公園までは車で登れるので標高差は約250m程の山歩き![]()
今回は、試しに現場作業などでよく使われている空調服を着て登ってみる。
少しずつ秋の気配![]()
通常、ログハウスまで車で登って来れるが、この日は閉園中にて徒歩で![]()
よく整備された登山道で気持ちのいい山歩き![]()
春の味覚”タラの芽”のタラノキや、秋の味覚自生の山栗なども![]()
明るい登山道は、地元有志の方々により道迷いなく歩きやすい![]()
尾根道までくれば、いよいよこのコース一番の難所の急勾配![]()
![]()
![]()
涼しくなったとは言え登りは大汗、なので空調服が大活躍![]()
急登を登り切れば、展望が全く無い残念な浅間山山頂344m![]()
山頂には、緯度・経度・標高の基準になる三角点(三等)が![]()
麓から見えた鉄塔は、各キー局の中継所![]()
山頂までのルートはこんな感じ(青線)![]()
途中、地図右の権現山方面へ向かうも引き返し、復路も同じコースで下山![]()
昼食は、降りて来た途中の東屋で摂りながらのんびりと![]()
![]()
結局、展望が開けて良く見えるのはログハウスの所だけ![]()
![]()
PM14時 下山完了![]()
軽登山ながら9千歩程歩けて、久々に山歩きを堪能した一日でした![]()




















