皆さ~ん、最近歩いていますか
散歩っていいですよ
さあ、散歩に出掛けましょう
散歩は大人の休み時間
一歩踏み出せば、冒険が始まる
と言う訳で、平塚市の親の実家から足を延ばして北条氏の居城小田原城へ
故郷静岡の駿府城や皇居のお堀も立派と思ったけど、こちらも負けず劣らずで幅広
本丸の正門にある強固な”常盤木門”には、武器貯蔵庫の役割の多聞櫓や渡櫓門も
ただ、元禄地震で崩壊し現在あるものは、昭和46年完成のものとの事
おーーーー
高さ38.7mある天守閣も、昭和35年外観復元の鉄筋コンクリート造ながら圧巻
中は、途中から撮影禁止で冷房も効いたホテルの様な現代的造り。
今年は、小田原北条氏が誕生から500年の節目と言うことでしっかりお勉強
模型で全体を見ると、全長9kmもの”総構え”で難攻不落と言われたのが良く分かる
放映中の大河ドラマでも、今後秀吉による”小田原攻め”があるので併せて興味津々。
展示物には、甲冑や刀に秀吉から北条氏への宣戦布告状(複製)など多数。
標高60mと言う展望デッキからは江ノ島も見え、秀吉も見ただろう風景が
今回は、小田原城と戦国時代の終わりに触れられた歴史探訪でした