アクアリウム水槽を立ち上げて3週間
換水は毎日とは言え、やはり水流は必要と言うことでろ過フィルターをGET。
選んだのは、小型水槽に合わせて手のひらサイズの底面ろ過フィルター”ピコロカ”。
プラモデルみたいなキットで組み立てて、電源はUSB接続の2Wとエコろ過
ボトルアクアやアクアテラリウムが流行の昨今、水中なので目立たなくレイアウト可
パイプには水量調整も付いていて、組み合わせ次第でレイアウトも自由自在
丸い円盤フィルターは低床に埋めて使うものの、今回は円盤は使わず水流のみ
早速、モーター部をキスゴムでガラスに固定しレイアウト。
とにかく、音が静かで昔こんな商品がなかったので驚き
パイプを縦に接続し、吐水口を水面の上に出してエアレーションの役目も。
良く見ると、エビ発見
水草の農薬抜けもまだ心配ながら、我慢し切れずお試しでミナミヌマエビを投入
とりあえず、3匹だけ入れてみた所、たまたま抱卵個体が2匹もいてラッキー
ただ、エビは水質にとても敏感なので、しばらく様子見であります。
稚エビ生まれたらいいなぁ~