《前回》

 

 

 

 

5月のインフレ率を示すCPI(消費者物価指数)が発表された米国市場アメリカ

 

 

昨年6月から下げ続けてきた総合のインフレ率は、1年掛けて9.1%から4%に右下矢印

 

個別に見ていくと、エネルギーの価格下落が顕著で逆に住居費が高止まりにサーチ

 

上げ続けてきたFFレートの利上げ効果を見て、今回FOMCでは利上げ停止に手

 

 

 

 

 

そんな中、市場では先んじてインフレ鈍化と利上げ停止の予想が多数を占め、楽観ムード一色に。

 

 

 

前回辺りからS&P500指数は急上昇し、俯瞰してみると昨年8月の戻り高値を更新アップ

 

 

 

 

 

それに伴い、S&P500指数を3倍で運用しているポイント運用も一気に急上昇ロケット

 

 

入り直した下落局面からは46%もの上昇で、入り直す前からは+24%の上昇立ち上がる

 

とは言え、まだ利上げを年内2回予定していると示唆しており、利下げは来年へ。

 

インフレ率はまだ高くウクライナの問題も継続中、引き続き注視であります地球