先週、ラーメンショップの日本一と噂の店が茨城にあると知り行ってみた
10時45分開店ながら、11時の時点で既に満席で外にも行列が
ラーショは、チェーン店なのでネギチャーシューが基本で店によって味が若干違う。
平日でも昼前から毎日この状態と言うし、他県からもわざわざ来る程
食券発券機は2台あって、片方は5千円1万円札が使えるのは助かる
(知らないからコンビニ寄って、わざわざ買い物してくずして来た人→)
食券を渡して外で待つこと20分位、着座してから5分程で着丼
味噌ネギチャーシュー(890円)に小さいけど焼き餃子6個(200円)でコスパ最高
お味の方は、、、、ラーショで食べなれた味ながらスープに甘みを感じる
麺も自家製麺と言うことで、背油系にぴったりでコシがある中太のストレート麺。
これらが日本一と言われる所以なのか、確かに他所と少し違うし美味しい
けど、夏と違って汗かかないからか、中年にはちょっと味濃かったかな
食後は、店から約8kmと近かったので同じ茨城ながら初めて”牛久大仏”へでかっ
中まで入らなかったけど、大仏の中にエレベーターで上がって展望出来るみたい
今回訪れたのは、牛久市にある日本一の”ラーメンショップ 牛久結束店”でした