今回は、息子と共に地元にある宝篋山(461m)で7年ぶりの初日の出登山をDASH!

ヘッドライトを灯しながら、暗い山道を歩くこと1時間少々で山頂にひらめき電球

 

 

 

 

 

山頂には、山名の由来にもなっている鎌倉中期で関東最古と言われる石造宝篋印塔。

毎年、元旦には住職によるご祈祷お願い

 

 

 

 

 

ほぼ360℃見渡せる山頂には、初日の出を拝みに毎年100名以上の登山者びっくり

AM6時50分 無事に初日の出お願い

 

 

 

 

 

今年は風も無く穏やかながら、気温は氷点下ー5度前後雪の結晶

百名山の筑波山と富士山も雄大な姿を富士山

 

 

 

 

 

下山した後は、そのまま地元にある創建が奈良平安時代と云う常陸國總社で初詣神社

大吉飛び出すハートと言うことで、今年は良い年になるのかなニコニコ汗

 

と言う訳で、新年明けましておめでとうございますビックリマーク

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します鏡餅