昨日は今年2度目のお泊りキャンプで、ゆっくり温泉に浸かってからスタート
キャンプ地である山方清流公園に移動し、設営を終えた頃にはすっかり日暮れに
急に風が強くなって来たので、ジムニーを風除けにタープを風下に向けての設営
早速、夕飯作りに取り掛かり、ダッチオーブンでお手軽牡蠣鍋を
最近は、野菜など材料がセットで売っているので余らない洗わない切らないで重宝
旬の広島県産牡蠣美味しい
シメは、九条ねぎを散らして旨味たっぷり雑炊にして最後まで美味しく
続いて、赤エビも塩して焼き焼き
炭火で香ばしく焼けたエビをつまみに至極の一杯
ただ、気温は高めながら風が強いので、皆既月食を見届けて22時前にはお開きに
意外に快適なパップテント張りをクローズにした状態、幕内もストーブでヌクヌク
AM6時起床 気温0度ながら電気毛布のお陰で朝まで暖かく就寝。
風は夜には止み、日の出と共に穏やかで気持ちのいい朝に
身支度ついでに、朝のお散歩を
平日とあって、清流沿いの人気のキャンプ地もキャンパーは数組で静か。
戻ってから、日の向きを考えタープをトランスフォームしてムササビ張りに変更
レクタタープだと、用途に合わせ変幻自在なのでとても便利
朝食兼昼食は、メスティンで炊飯してからの中華鍋と焚火で炒飯作り
炒飯は、火力とスピードが命なので材料を整えて強火で一気に翻炒
続けて、カット済み野菜のセットも強火で一気に翻炒(ファンチャオ)
そんなこんなで、あっという間に2品美味しい本格町中華の出来上がり
食後は、珈琲を淹れてまったり休日のスローライフをエンジョイ
虫も寄らなくなった晩秋に迎い、これからキャンプの本格シーズン到来です