《前回》
今年に入って、調子が良かったのは年初だけのPayPayボーナス運用
その後は、連日の急落で一気に含み益4%台とほぼ振り出しに
この下落トレンドはまだまだ終わる気配はなく、恐らくこのままマイナスに突入~
指数になっている米国”S&P500”は、100日移動平均線を突破し昨年10月以来の下落
これは、テーパリング(量的緩和の縮小)利上げ
QT(量的引き締め)の発表から
これまで、ほったらかしでも勝手に増えていった相場は終わりと言うことで、調整局面に
相場も人生と同じで”山あれば谷あり”なので、また上がるとは言え減るのは忍びない
幸い、5月から運用を始めてボラティリティへの耐性はだいぶ鍛えられてきた感じ
この下げは、どこまで続くのかまだまだ不安ながら、このまま出金せずに運用は継続
日本経済は疑問ながらも、米国や世界経済は右肩上がりなはずなので再上昇を信じて
そんな訳で、最後に投資で一句
”暴落が 来るよ来るよと 言われても そんな訳ない 正常性バイアス”
お粗末様でした