少しずつ要領が分かって来たので、豆の量と火加減を見ながら再挑戦ビックリマーク

いい訳すると、このロゴスの網が四角くやり辛いので、丸い網の方がやり易いかもほっこりあせる

 

 

 

2ハゼを確認し少ししてから焙煎を止めるも、どうしてもムラが出て均一にいかないえー?

これでは味にまとまりがなく雑味も多いと思われるので、一度選別することにあせるあせる

 

 

 

地道な作業ながら、ハンドピックにて焙煎加減毎に仕分けOK

これなら浅煎り、中煎り、深煎りと、それぞれしっかりまとまった味になるはずビックリマーク

 

と思いきや、浅煎りはまだまだ焙煎足らないし、深煎りは少し焦げっぽいダウン

 

いい感じに見える中煎りも、挽いた時の香りはいいものの酸味が少し強い感じえー?

 

 

焙煎のコントロールと好みの味を求めて、研究はまだまだ続くコーヒー