今回は、噂に聞いていた無料のキャンプ場”和田公園浮島キャンプ場”へDASH!

霞ヶ浦の稲敷市側の岬に位置し、国定公園内という事で自然豊かな景勝地チューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫

 

 

 

大震災後改修され、立派な駐車場やトイレも完備トイレ

広い園内には、四阿が複数設置され芝生の広々サイト。

 

 

 

綺麗に管理されているバーベキュー用の炉や炊事場も完備キラキラ

但し、不届き者のせいか数年前から宿泊は禁止で、日帰りキャンプのみの利用に晴れ

 

 

 

わざわざ、”デイキャンプ場”と書いてあるしほっこりあせる

けど、管理人がいる訳でもなく基本場所は自由で、この日も奥の青いテントお一人だけ。

 

 

 

難点は、広いだけに駐車場から距離があるので、荷物を運ぶキャリーワゴンが欲しい所トラック

タープは用意してあったものの、着いたのが13時だったので木陰を利用して早速調理開始ナイフとフォーク

 

 

 

今回は、シンプルに焚き火で”鶏モモ肉の香草焼き”炎

せっかくなので、同じ材料を分けてスキレットとダッチオーブンで調理し食べ比べ。

 

 

 

炭は使わず薪から火を起こし、炭になったらダッチオーブンは上からも炎

トライポッドがあると、火力調整や調理する台が有効に使えていい感じOK

 

 

 

まずは、先に焼き上がったスキレットの方からナイフとフォーク

スキレットの場合、皮がパリッと焼けて香ばしく肉はやや硬めながら美味しいニコニコ

 

 

 

続いて、じっくり蒸し焼きにしたミニダッチオーブンでの”ローストチキン”鳥

こちらは柔らかくジューシーで、味付けは塩こしょうだけながら濃厚な仕上がりで絶品爆笑

 

今回は、香りも旨味も増すダッチオーブンに軍配合格

 

同じ材料同じ味付けでも、調理方法で肉質や味も結構違ってくると改めて実感。

 

 

 

食後のスイーツには、炭火で”紅茶味のマシュマロ焼き”メラメラ

こちらは、キャンパーに人気で輸入食材を多く取り扱う「カルディ コーヒー ファーム」にて。

 

 

 

100均の長いBBQ用フォークに挿して、軽く焦げ目が付くくらいにメラメラ

炙ることで中がトロッとクリーミーになり、紅茶の香り漂い甘過ぎず美味しいアップ

 

 

 

スイーツのお供には、ホットコーヒーをコーヒー

今回も、「調理は焚き火」「炊飯は固形燃料」「湯沸しはガス」とそれぞれ燃料を使い分け。

 

 

 

最後は、しっかり灰になった炭を100均の灰皿を利用した”火消し壺”で回収DASH!

無料だからこそ、しっかりマナーを守って、もちろん直火も禁止炎バツレッド

 

無料で開放的で設備も整っている今時貴重なキャンプ場お願い

 

気になることと言えば、バス釣りの人の往来や芝生エリアは傾斜地が多いくらい。

 

 

後、これからの季節、虫が多くなるので虫除けに留意したい注意