これは、先月行った「道の駅かつら」裏でのキャンプのひとコマ目

ここまで硬い地面でのキャンプは初めてで、ペグ打ちにひと苦労ぶーあせる

 

 

 

抜くときペグが一本折れたし、先が曲がってるしおーっ!汗

タープ付属のプラスチックペグは、硬い地面ではホント刺さらないあせる

 

一応、スノーピークの鋳造ペグ(ソリッドステーク)200mmと300mmを1本ずつ(せこい)用意していたから対応出来たものの、鋳造ペグの必要性を今回強く認識うーん

 

キャンプを10年以上やってるくせに、未だにプラペグでやってることに少々恥ずかしさもイヒ

 

 

 

そんな訳で、必要に駆られコールマンの鋳造ペグ(スチールソリッド)300mmをポチッPC

鋳造ペグを打ち込むとなれば、当然金属ハンマーも必要と言う訳でセットで音譜

 

 

 

と言うのも、こんな180円のゴムハンマーで一生懸命打ち込んでいたからボロボロダウン

これはこれで、薪割りのバトニング用にDASH!

 

 

 

カンDASH!カンDASH!カンDASH!

試しに打ち込んでみると、面白い様に入っていく音譜

 

 

 

もちろん、キャンプ用なので反対側はペグを引っ掛けられる構造に。

結構、重量もあるので打感良く打力もあって使い易そうアップ

 

何で、もっと早く買わなかったんだろうと今更ながら反省ほっこり汗

 

早く、あそこでリベンジキャンプしたいなw