ちょっとリッチに缶つまシリーズ
缶詰だから、直火にかけて熱々にして頂けます
パスタの具材にも、おつまみにもちょうどいい感じ
今回は節約の為自炊にするので、3、4食分は担ぎ上げなければなりません
夜のおつまみもね
今回の山ごはんのコンセプトは、ズバリ”和風”
軽量化を図る為麺類を中心に、フリーズドライも活用です。
あっ、ざるはそうめん用ね
登り始めの暑い中、冷たい麺つゆで食べる”そーめん”は、さぞ美味しいでしょう
山では食事も楽しみのひとつ
簡略化しつつも、少しこだわってみたいものですね
メインのディナーは、”ほうれん草とソーセージの和風パスタ”に
ニンニクチップと唐辛子で風味も増され食欲をそそります
調理方法はパスタを茹でて、後は振り掛ければいいタイプなので、
温めるレトルトと違って調理時間も短縮出来て簡単お手軽
パスタもサラスパ用の細麺で、茹で時間を短縮
翌朝は、時間もなく簡単に済ませたいので、お湯を注ぐだけの”とり雑炊”
白米を持って行きたい所ですが、サトウのご飯は重くて温めに時間掛かるし、
アルファ米はイマイチなのでフリーズドライを選択
一応、下山途中の昼用に”カレー南蛮”も持っていきますが、最後くらい御池小屋で食べてもいいかな
秘かに、ソフトクリームも楽しみに
水は結構使うけど、小屋が多く補充出来るので安心です