踵のホールド性を高める3Fシステムを搭載。無雪期の一般縦走からバリエーションルートまでオールラウンドに対応する履き易さとフィット感にこだわった軽量マウンテンブーツ。(重さ約660g)

うんうん、なるほどなるほど得意げ

 

 

どおりで、履き心地良くホールド感が違ったのね得意げ←分かったっぷり

 

 

 

結局、悩んだあげく当たり前だけどデザインより履き心地を重視に。

 

本当はガルモントが気に入っていて、たまたま前モデルがサイズ限定で半額以下にラブラブ!

もしかして、これはシンデレラのガラスの靴状態~音譜

 

と履いてみるも、やっぱりシンデレラにはなれなかったガーン

 

基本イタリア製のやつはどれも細身で、日本人の足には中々合い難いとかダウン

 

 

 

そんな中、ドイツ生まれのイタリアブランド”サレワ”の”ラペスGTX”は、やや細身ながらもいい感じのフィット感を再現アップ

 

ちなみに、名前の後ろに”GTX”とよく見掛けるこれは”ゴアテックス”の略で、

 

しっかりウォータープルーフが効いて透湿性も抜群に汗

 

 

 

肝心のソールには、ビブラム・ムラツが採用されていて、

つま先側に平らなクライミングゾーンを設け、本格的なアルパインブーツな仕上がりにDASH!

 

先日の雨上がりの登山道でも、グリップ力を十分に発揮してくれましたニコニコ

 

 

 

上を見ればキリがないけど、ホント登山靴って高いよなショック!あせる

それでも、コスパと軽量性とアクティブなデザインと履き心地で、

 

良いブーツが見つかってよかったですニコニコ

 

 

 

ソールが硬くないとテント泊や縦走では厳しいと言うのを聞いて、

改めて、こんなんでよくあちこち歩いて来れたな~としみじみにひひあせる

 

 

これでいよいよ、今年は念願の槍にも行けるかな~音譜