見渡す限りの雲の海くもりくもりくもり
『家づくり応援団2』
形容しがたい見事な風景に見惚れてしまいます目

 

 

 

 

 

ずっと見続けていたいのは山々だけどあせる
『家づくり応援団2』

まだまだこれからなので下山開始DASH!

 

それでも、山頂に30分は居られたかな~音譜

 

 

 

 

とにかく、滑りやすいので下山には細心の注意を注意
『家づくり応援団2』
どうも、下山は苦手と言うか下手くそですショック!あせる

 

 

 

 

この時間になるとたくさんの人が登って来てるので、すれ違うのに一苦労あせる
『家づくり応援団2』
それでも、山では自然に声の掛け合い譲り合いで気持ちいいですねニコニコ

 

みんなこんな気持ちになれたら、きっと戦争は起きないのになぁ~としみじみ。

 

 

 

 

山頂から20分程で避難小屋に到着DASH!
『家づくり応援団2』
たくさんの人に、犬までえっ

 

茶臼岳では、犬率がかなり高かったですわんわん

 

 

 

 

ちょっと休憩してそのまま姥ヶ平に行こうと思ったけど、
『家づくり応援団2』
やっぱり飯~ナイフとフォーク

 

今日は行程が短いので、お手軽軽量化でバーナーも持たずコンビニ弁当ニコニコ

 

まだ、朝8時前だから、一応朝ごはんかはてなマークにひひ

 

昼のつもりで持って来たけど、AM3時前にパンを食べたっきりなので、

 

すでに5時間さすがに腹も減りますあせる

 

まあ、山で食べるごはんは何でも美味いおにぎり音譜

 

 

 

 

食べ終わればすぐに出発DASH!
『家づくり応援団2』
茶臼岳に登頂しなければ、ここからはハイキングニコニコ

 

でも、ゾロゾロと朝日岳方面とは大違いの人の多さえっ

 

これが休日だったら、大変なことになってるんだろうなあせる

 

 

 

 

姥ヶ平へは、茶臼岳の裏側をトラバースDASH!

 

この道は、かつてトロッコ道として使われていた様です。
『家づくり応援団2』
あちこちから噴煙が立ち昇っていて、硫黄臭もカゼ

 

今尚、活発な活火山であることが伺えます。

 

 

 

 

この茶臼岳は、かつて硫黄鉱山として硫黄の採掘をしていたそうで、
『家づくり応援団2』
当時、茶屋は作業者や登山者で賑わっていた様です。

 

 

 

 

しばらく歩くと眼下に姥ヶ平の紅葉がもみじ
『家づくり応援団2』
はやる気持ちを抑えて先を急ぎますDASH!

 

 

 

 

でも、あそこちょっとえっヤバッ


『家づくり応援団2』
”無間地獄”と名付けられた一角は、ガスが半端ない叫び

 

硫化ガスも含まれると言うので、吸い込まない様にここは足早にDASH!

 

 

 

 

 

約20分で、姥ヶ平への分岐の姥ヶ坂にDASH!

 

 

 

 

『家づくり応援団2』
その先には、牛首の分岐も見えたくさんの人が休憩しています。

 

2年前反対側から来た時は、子供と話に夢中でここの分岐に気付かず素通りしてしまったけどあせる

 

 

今は、しっかり案内標識も出来て見落とし様がありませんにひひ

 

 

 

 

 

ここからは、姥ヶ平の紅葉が一望ラブラブ!
『家づくり応援団2』
禿げた公園の様になっている一角で皆休んでいますお茶

 

 

 

 

 

 

 

その右側には、”ひょうたん池”が目
『家づくり応援団2』
あそこが今日の最終目的地で、逆さ茶臼岳を撮るのが今日の目的ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

下って行くにも人が多く道が一本なので、登って来る人と譲り合いあせる
『家づくり応援団2』
結構な傾斜で下って行きますDASH!

 

 

 

 

 

また登るの大変だろうなむっ

 

 

 

 

 

振り返れば茶臼岳えっ
『家づくり応援団2』
映画のセットの様な光景が広がっています映画

 

 

 

 

 

 

 

 

燃え上がる様な赤もみじ
『家づくり応援団2』
紅葉の中を何とも贅沢な山歩きでありますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

何だかんだ20分程掛かり、姥ヶ平へ到着ビックリマーク
『家づくり応援団2』
たくさんの登山者がいて、皆笑顔なのがいいですねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、その笑顔の理由は、
『家づくり応援団2』
これしかありませんラブラブ!びゅーてぃほー

 

 

 

 

 

 

つづくもみじ