ナニ、ミテンダヨおうし座むかっ
『家づくり応援団2』
ご、ごめんなさいえっあせる怒ってるはてなマーク

 

 

でも、近づいても全然逃げませんにひひ

 

すっかり人を恐れなくなった、丹沢の鹿でありますニコニコ

 

 

 

さすがに風も少し出てきて、じっとしていると汗をかいた体が冷えるので、

 

15分程休憩して出発DASH!

 

花立山荘から山頂までは、約30分です。
『家づくり応援団2』

日当たり良く気温も10℃になったので、登りだすとやっぱり大汗あせる

 

この辺りは雪も溶けているので、アイゼンで歩き難くいガーン

 

 

 

登り切ると見えて来ました目
『家づくり応援団2』
ようやく塔ノ岳の山頂ニコニコ

 

しかし、直下は結構な上り坂えっあせる

 

 

 

休憩の時からお話しをする様になり、
『家づくり応援団2』
急遽、ソロ隊の結成DASH!にひひ

 

平日のこの日は、単独の人が結構多かったです。

 

 

 

青い人も加わり、痩せ尾根を行くふぞろいなソロ隊DASH!
『家づくり応援団2』
コバっちが、しっかりしんがりを務めます得意げ

 

標高を上げるに連れ、積雪も増してきました雪

 

ここからが最後の踏ん張りプンプンあせる

 

 

 

そして、遠くから見えていたのがこのあばら屋DASH!
『家づくり応援団2』
と言うことはかお

 

 

 

10時40分のちょうど3時間時計
『家づくり応援団2』

塔ノ岳(1491m)山頂に到着ですクラッカー

 

シーズンの休日だったら大変な人混みになる人気の山も、今日はさすがに穏やかニコニコ

 

山頂は、意外にも雪はありませんかおあれ

 

 

 

山頂に来たら、もちろんビックリマーク
『家づくり応援団2』
はい、ピークカメラキラキラ
カシャ

 

 

 

今日は、雪化粧した富士山や南アルプスがよく見えますニコニコ
『家づくり応援団2』
他の山々も水墨画の様で、やっぱり雪山はいいですねニコニコ

 

 

 

遠望してみると目
『家づくり応援団2』
見事な末広がりで、絵にかいた様な富士山富士山

 

 

 

そして、富士山の右側には目
『家づくり応援団2』
日本第2位の北岳をはじめ南アルプスが勢ぞろい音譜

 

いつかは行ってみたい山々ですニコニコ

 

 

 

さすがに山頂は風があり0℃で寒く、お腹も空いた所でガーン
『家づくり応援団2』
昼食の塩らーめんラーメン音譜

 

ソロ隊の人と一緒にお昼ですニコニコ

 

 

 

そして、冬にはオススメの、
『家づくり応援団2』
生タマゴ割り箸

 

しっかり卵ケースでガードしてきたので割れてませんにひひ

 

 

 

更に、お決まりのシャウエッセンと、
『家づくり応援団2』
野菜に”豆苗”(とうみょう)をINビックリマーク

 

豆苗はグリーンピースの芽で、栄養価も高く安価でくせがないのでオススメですニコニコ

 

山で食べると何でも美味いけど、更に格別なお味でした音譜

 

って、卵ーーービックリマークえっあっ

 

話に夢中になり、せっかく持って来たのに入れるの忘れたガーン

 

 

 

ここから先、丹沢山に行く選択肢もありますが、

 

帰りの時間があるのと丹沢山だとピストンになるので予定通り鍋割山へDASH!

 

やはりソロ隊の方も同じルートでした。

 

その前に、尊仏山荘で前回押し損ねたスタンプラリーのスタンプを押してDASH!

 

 

 

今日は、いい写真が撮れますね~音譜
『家づくり応援団2』
富士を撮る人を撮ってみるにひひ

 

 

 

出発前にもう一度目『家づくり応援団2』 八ヶ岳や奥秩父に丹沢最高峰の蛭ヶ岳もよく見えました目

 

 

 

山頂で1時間過ごした11時40分時計
『家づくり応援団2』
名残り惜しい景色を目に焼き付けながら、次なる目的地鍋割山へと向かうのでしたDASH!

 

 

つづくDASH!