今回、登る山を選定するに辺り、

 

静岡で同窓の集まりがあったのでついでに登る山として、

 

次の条件に当てはまるものから選んでみました。

 

 

1、高速からのアクセスが良く、行く途中に寄れる山車

 

2、富士山が目の前によく見える山富士山

 

3、比較的短時間で簡単に登れる山時計

 

 

と言うことで、

神奈川県と静岡県の県境にある、箱根の『金時山』に決定ビックリマークニコニコ

 

 

 

金時山(1213m、日本3百名山)は箱根の外輪山で一番高く、金太郎伝説の残る山であります。

 

童話でよく知る金太郎とは実在した人物で、源頼光の家来坂田公時の幼名だそうで、

 

クマと相撲をしたりまさかりを担いでいたと言う逸話が残されています(Wikipedia調べ)

 

 

 

ちなみに、金太郎でよく耳にする足柄山とは、

 

金時山を含む足柄峠を中心にした山域のことで、足柄山と言う山はないそうですかおへぇ~

 

そして、今回歩くコースは、
『家づくり応援団2』
公時神社からの周回コースで往復3時間ほどDASH!

 

公時神社からのピストンが一般的ですが、さすがに少し物足りないので、

 

国道を歩いて公時登山口から矢倉沢峠経由で登っていきます。

 

 

 

公時神社には、無料の駐車場がありますがAM7時ですでに満車ショック!

 

さすが休日の人気の山でありますDASH!

 

しょうがないので、ゴルフ場の有料(500円)に停めてAM7:15スタートビックリマーク


『家づくり応援団2』
奥に見えるのが目指す金時山です。

 

 

 

ほとんどの人は、そのまま神社から登っていく様で、
『家づくり応援団2』
国道を歩くのは自分だけガーン

 

 

 

歩いて7~8分ほどで、
『家づくり応援団2』
公時登山口入り口へDASH!

 

ここから更に10分ほど道路を歩くと、

 

 

 

ようやく公時登山口にDASH!
『家づくり応援団2』
あんなに混んでいても、ここから登る人は何故かいませんガーン

 

 

 

しばらくは寂しい山道。
『家づくり応援団2』
側溝がある様に、この先に廃屋が1軒あり人が住んでいた様で、

 

少し不気味かも叫び

 

 

 

こちらからのコースは、
『家づくり応援団2』
すぐに開けた尾根道に出られるのでおすすめですニコニコ

 

 

 

道はしっかりしているものの
『家づくり応援団2』
侮るなかれ中々いい運動になりますあせる

 

 

 

花が咲いていましたニコニコ
『家づくり応援団2』
枯れだしていましたが、紅葉の季節に意外でした黄色い花

 

 

 

矢倉沢峠に着くと空が開け、ササ道が見えてきます。
『家づくり応援団2』
この辺りでようやく人を発見にひひあせる

 

時間が早いのもあるけど、ホント静かな山歩きですDASH!

 

 

 

しばらく登ると、箱根大涌谷方面が見えてきました。

 

ここ全体が火山と言うので、スケールが大きいですねえっ

『家づくり応援団2』
下山後行く予定の仙石原は、山の陰になっています目

 

行くならやはり、早朝は避けた方が良さそうですね。

 

 

 

明神ヶ岳方面の稜線も見えてきました目
『家づくり応援団2』
時間があれば、是非縦走したいものですDASH!

 

 

 

それにしても、
『家づくり応援団2』
あちぃ~ショック!あせる

 

もう寒いと思って、冬用のズボン履いてきたのが大間違いガーン

 

朝の気温が5℃ほどで、ちょうどいいと思ったら気温は上昇アップ

 

更に、結構な暑がりなので大汗かいてしまいましたあせる

 

もちろん、暑いからグローブもナッシングあせる

 

 

 

目指す山頂が見えてきました目
『家づくり応援団2』
山頂付近は、すっかり落葉して最盛期を過ぎていますねもみじ

 

 

 

ここで、分岐に到着DASH!
『家づくり応援団2』
公時神社から上がってくると、ここにいきなり出て来ます。

 

さすがに人も増え、ここからは一緒に山頂を目指すことにDASH!

 

 

 

結構な勾配であせる
『家づくり応援団2』
ハイキングコースと侮るなかれあせる

 

山頂直下は、急登が続きますDASH!

 

 

 

所々、紅葉もみじ
『家づくり応援団2』
秋の登山は、色彩豊かで目で癒されますねニコニコ音譜

 

 

 

開けている尾根道は、
『家づくり応援団2』
眺望よく飽きさせませんもみじ目

 

 

 

そして、意外や大汗をかきながらのAM8:35時計

 

山頂到着ですビックリマーク
『家づくり応援団2』
1時間20分ほどで、予定通りちょうどいい山歩きニコニコ

 

掛け上がってみるとDASH!

 

 

 

富士山、ーーーーン!!『家づくり応援団2』

めちゃ目の前えっすげぇ~

 

そして、今日は雲ひとつない快晴~晴れ

 

ホント、お山日和でありますニコニコ

 

 

 

そして、遠望すると富士山の右側には、
『家づくり応援団2』
南アルプスの甲斐駒と八ヶ岳連峰まで、くっきり見えていたのでした目

 

 

つづく富士山