「ん~悩むな~昼はいいとして、夜は何にしよう」むっ

 

『家づくり応援団2』
まるでスーパーの様な品揃えですねニコニコ

 

やっぱり来てしまいました、好日さんにひひ

 

今度の山行に向け、食糧とテント用のランタンを物色ですDASH!

 

 

 

ランタンは、一応テーブル用のガス式を持っていますが、
『家づくり応援団2』
持ち運びでマントル(発色する所)が破けたり、

 

テント内で長時間ガスを焚くのは危険なので、

 

ここは安全安価軽量なLEDを選択します。

 

いろいろ、あって迷いますね~

 

 

 

結局、購入したのはこちらビックリマーク
『家づくり応援団2』
3千円の単3電池4本で110ルーメンの明るさを放つLEDランタンと、

 

300円で買えるスウェーデン製の樹脂のスプーン&フォークにナイフとフォーク

 

服部先生のチキンカレーにひひ

 

何か、美味そうでしょ音譜これも300円で買えます。

 

レトルトカレーよりは高いけど、フリーズドライなのでお湯を注いで10秒で出来上がり音譜

 

時短と軽量コンパクトを考え....後は、一度試してみたかっただけにひひ

 

この前の棒ラーメンと一緒に、これも楽しみですニコニコ

 

 

 

テント泊だと結構食糧持って行くんですよね~

 

その日の昼に夜でしょう~、そして次の日の朝食に...場合によっては昼食もおにぎり

 

その分水も必要になるので、水場がある場所を選ぶのもポイントです。

 

 

 

そして、このランタンひらめき電球
『家づくり応援団2』
コンパクトながら、中々の優れものえっ

 

スタンド付きなので自立し、上にフックもあるので引っ掛けられます。

 

そして、上部が伸びて明るさを調整出来るのです。

 

 

 

試してみると、こんな感じに。
『家づくり応援団2』
充分、本も読める明るさですね。

 

 

 

そして、

 

更にこのランタンひらめき電球

 

それだけでは、ナイんですビックリマーク『家づくり応援団2』 くぅ~

 

つづく