米航空宇宙局(NASA)によると5月5日から6日に掛けての夜、

 

 

月が地球に最も接近した時に満月満月を迎える「スーパームーン」になると言う。

 

その情報をいち早く入手したコバっちは、

 

更に月に近づいてより多くのムーンパワーキラキラを貰う為、

 

2000mの高地に向かったのでしたDASH!

 

 

 

「こんにちは、コバっちです」
『家づくり応援団2』
GW後半の今日は、東京都最高峰の雲取山にやってきました音譜

 

お天気晴れにも恵まれ、本当にいい山行に....

 

えっ!?

 

何で、レインコート着てるのかってはてなマークかお

 

こっちが聞きたいわービックリマークショック!あせる

 

という訳で、はじまりはじまり~ニコニコ

 

 

 

今回は、
『家づくり応援団2』

奥多摩湖側の鴨沢ルートから2017m山頂を目指します。

 

片道約10キロの標高差約1200mで、4時間程の行程。

 

全体的になだらかな道と言うことで、日帰りも可能ではありますが、

 

スーパームーンからパワーを貰うため山頂近くの雲取山荘で1泊し、

 

来た道をピストンで戻ってくる2日間での行程になります。

 

少し余裕のある行程なので、途中往きで七ツ石山(1757m)も経由していきたいと思います。

 

 

 

AM6:00
『家づくり応援団2』
鴨沢から20分ほど歩いた所にある、小袖駐車場はすでにいっぱい。

 

でも、GWで混むことを予想して、前ノリし車中泊したので楽勝で停められましたニコニコ

 

 

 

少し歩くと登山口。
『家づくり応援団2』
この手前にも、何台か道路脇に停められます。

 

 

 

さすが連休の晴れで人気の山、
『家づくり応援団2』
たくさんの人が山頂に向かいますDASH!

 

陰っている樹林帯の山道は、昨日まで降り続いていた雨で所々グチャグチャガーン

 

スパッツは必携です。

 

 

 

でも、木漏れ日の中の山歩きは朝からとても気分よくニコニコ
『家づくり応援団2』
また、綺麗に整備された道は、段差がないのでとても歩き易い音譜

 

 

 

この様に、案内標識もしっかりしていて、
『家づくり応援団2』
道迷いもしないので初心者にも安心ですグッド!

 

 

 

途中、こんな感じで片側が切り立っていますが、
『家づくり応援団2』
道幅は広く平らで全く危険な感じはありませんニコニコ

 

 

 

そして、1時間半ほど歩いた所で展望が開け見上げると、

 

「おっ、富士山だビックリマークえっ
『家づくり応援団2』
いきなりの富士山富士山の登場でテンションもあがりますアップ

 

雲のない快晴で、今から山頂での眺めが楽しみでありますにひひうしし

 

 

 

ブナなどの原生林が残る雲取含む秩父多摩国立公園内では、
『家づくり応援団2』
コケの国立公園と言われる程700種類ものコケが群生しているそうで、

 

とても美しい豊かな自然が今尚残されています。

 

 

 

しばらく行き空が開けてくると、青空が広がり気持ちがいい~ニコニコ
『家づくり応援団2』
徐々に傾斜も増してきて登る感じになると、

 

 

 

すぐに、七ツ石小屋が見えてきます。
『家づくり応援団2』
ここでは、素泊まりやテン場もあり賑わっていました。

 

山歩きで、こう言う小屋があると助かりますねニコニコ

 

 

 

ここまでで、約2時間腕時計
『家づくり応援団2』
ここで、しばしの休憩ですDASH!

 

ここでは、飲み物お茶や食事ラーメンや七ツ石山のオリジナルバッチも売っていますが、

 

バッチ集めはしているものの有名でない七ツ石山のは遠慮しておきました。

 

何でもありではなく、何となく自分の中でルールがあるんですよねにひひ

 

 

 

そして、ここでの展望もお見事で、
『家づくり応援団2』

 

 

早速、美しい富士山を眺めることが出来たのでしたラブラブ!
『家づくり応援団2』

 

つづく富士山