ここは、渋谷のアディダスショップadidas Black
『家づくり応援団2』

渋谷駅近くで発見ニコニコ

 

カジュアルからスポーツまで、ビル全体がアディダスグッズ満載です音譜

 

もちろん気になるので、入ってみよう~DASH!

 

 

 

 

いいな、いいなぁ~叫び
『家づくり応援団2』
店内は、スパイクからスニーカー、ランニングシューズと壁一面に並べられ、

 

最新モデルがディスプレーされています。

 

 

 

このadizero(アディゼロ)TAKUMIは、ランナーがより早く走るため、

 

シューズ職人とアディダスが1年半の歳月を経て共同開発した優れもの。

 

特に、優れたグリップ力を発揮する独特のラバーソールが特徴的です。

 

ぶつぶつ面白い形状してますね~ニコニコ

 

でも、これお値段高いしえっ

 

アスリート用なのでコバっちには向きませんにひひ

 

 

 

せっかく東京の直営店に来たので、

 

最新のコンピューターを使って足の形状を測って貰う事にしましたアップ
『家づくり応援団2』

片足づつ計測器に入れ測定すると、見事に立体的に足の形が現れ、

 

それぞれの足の大きさや幅や甲の高さなどが分かってきます。

 

結構、左右で違うもんですねえっへぇ~

 

 

 

どうやらコバっちの足は、大きさの割りに甲が高いみたいでえっそうなの

 

靴のサイズ選びでは、実際の足の大きさプラス1センチ位がちょうどいい様です。

 

測ったら25センチだったので、靴は26センチビックリマーク

 

自分の足の特徴が分かったら~

 

やっぱり~

 

 

欲しくなるよね~にひひ
『家づくり応援団2』
アディゼロのランニング+レースタイプを買っちゃったニコニコもうちょっとリーズナブルね

 

実はこれまでのシューズが小さく、右小指に違和感をもって走ってたのであせる

 

 

 

今度は自分の足に合ったシューズだから、

 

来週日曜のレースでもバッチリかなにひひ

 

それでは、ちょっくら履き卸しして来よう~

 

と言う訳で、今日は久々のJOG走る人DASH!

『家づくり応援団2』

ソールはこんな感じね。

 

靴下も専用の5本指で裏にズレないグリップ付きのを、

 

お揃いで買ってきましたニコニコ

 

 

 

走った感想は...

 

前に足が勝手に出る感じで、足への負担も小さい気がします。

 

一番は、足に合っているので中で無駄な動きがなく、

 

軽いので履いていない感じでフワフワにひひな訳ないか

 

 

 

結局、今日は10キロマイペースを保って走る事が出来ましたニコニコ

 

やっぱり、道具って大事だよね~

 

足に合っていないと、故障の原因にもなるからね。

 

 

 

大会まで、後11日ビックリマーク

 

サボってばかりで、頑張らなきゃあせる

 

あと少し、練習も楽しんで行きたいと思いますニコニコ