まだまだ続く余震、
今日も震度3や4がありました。
でも、人間慣れと言うのは恐いもので、
「おっ、またきたな」
と、言った感じになってきています
夕べは、静岡でも震度6強の直下型の地震があり、
東北関東のみならず広域な震災になってきていますね。
静岡と言えば以前より、駿河湾沖を震源とした大地震や、
富士山の火山活動が騒がれており、
静岡と聞くと何だかヒヤヒヤします
静岡市で育った自分は、小さい時から大きな地震が来る来ると言われ、
学校では常にゴムを付けた防災ずきんをイスに用意して、
9月1日には必ず防災訓練で校庭に上履きで走ったものです
あれから30年いまだに起きていませんし、
富士山の噴火も1707年の宝永の大噴火依頼300年起きていません。
そろそろ何が起きてもおかしくないかも
それにしても、今日は北西の強風
現実的に今注目すべきは、やはり福島の原発でしょうか
この風にのって放射能も微量ながらも舞っていると思われます。
東電の精一杯の努力に、期待するしかありません。
でも、今回の我々の対応もそうでしたが、
緊急時で止む得ないとは言え、
やはり皆にも守るべき家族や親戚、友人知人がいて、
命を掛けて職務を全うしようとする職員や自衛隊の方々の心中をお察しします。
人的被害が大きいだけに、今は早い終焉、回復を祈るばかりですね。