どんなに才能あふれる
素晴らしい人でも平等に訪れる
引退の時
遂にこの人にも
その時が訪れた…
こんにちは
岩国の美容室CARPE DIEM~カルペディエム~の
シルキーカッター兼シルキーカットトレーナーの
佐藤です
「髪を切るという事は
”その人の人生を切らせて頂いてる”
という事である」
僕と出会うことによって
僕と関わる人が少しでも
よい人生を送れるように
”一太刀一太刀”
想いを込めて
日々カットをしています
僕の生い立ちを書いた
~オギャーと産まれて38年!~
もしよければ
読んでもらえると嬉しいです
このタイトルが最初のお話です
本当に最高の選手だったなぁ
テニスを
やったことない人でも
1度は名前を
聞いたことがあるはず
長年男子テニス界の
トップでい続け
全盛期には誰にも
手を付ける事が出来ない程の
圧倒的強さを誇った
史上最高で最強の
オールラウンドプレイヤー
僕も学生時代
テニスをしていたので
いいボールを打ちたいときは
「フェデラー!!!」
って声を出しながら打っていた
なんかその方がいいボールが打てそうな気がして(笑)
ってそんな僕の話より
フェデラーや他のトッププロが
試合に出るときはラケットを
6本多い人は10本も
用意して試合に臨む
天候や気温
自分のコンデションに合わせ
調整を微妙に変え
自分の能力を
最大限発揮出来るよう
ラケットやその他の道具にも
とことんこだわる
弘法(こうほう)筆を選ばず
という言葉もあるけど
僕は
弘法(こうほう)筆を選びまくり
であるべきだと思っている
自分の能力を
最大限に発揮するには
自分にあった道具を
使うべきだし
身に付けた技術に合った道具が
あるならそれを使うべき
僕はシルキーカットを身に付けて
カットにこだわりがあるので
左側がスペアで右側がメインで使うやつ
必要なシザー(ハサミ)を
そろえていたら
いつの間にかこんなことに

シルキーカットの理論で
髪を切るときには
色々な種類のハサミを
何度も持ち替えながら
それは細かく途中からは
切るというより
ここまできたら彫刻よな
って思う位
丁寧に繊細に切り込んでいく
そんな僕のカットを
支えてくれるこだわりのシザー
明日のブログでそのシザーの
紹介をしていきます

では、また
お店のホームページはこちら
シルキーカットインターナショナルの
ホームページはこちら
お店のPVはこちら
CARPE DIEM ~カルペディエム~
〒740-0018
山口県岩国市麻里布町3丁目4-4 見室不動産ビル1F
営業時間 9時~20時
定休日 毎週月曜日、第1、第3日曜日