昨夜は本当に辛かった、まだ術前なのに本当に長い長い夜になりました。
冷えたのか夜からお腹が痛くて鎮痛剤はNGだったので、持参のボルタレンを何度も使用したい衝動にかられながらも我慢して、代わりに睡眠薬を出してもらいました。
30分以上して少し効いてきたかな、と思ったら、痛みで目が覚める、一時間だけ眠れ24時にはすっかり目が覚めてしまいました。
やはり睡魔は痛みには勝てなかった。
そして主人とメールでやり取りして、あまりにお腹が痛すぎて夜中にベッドの上に正座したり、お腹をグイグイ押しながら丸まったり、体の置き所がないとはまさにこの事です。
そしてなぜかお手洗いに何度も行きたくなり、夜中に何度行ったのでしょう。
出血と小さな塊が出てきて、もう今日で12日目、まだ終わりません。
鉄剤の副作用で便秘になるし、子宮は痛いし、ダブルで真夜中苦しんでいました。
見回りに来た看護師さんに聞かれたので、かなり痛いと言いましたが、我慢出来ない痛みであれば先生に電話してボルタレンより弱い鎮痛剤を出せるか確認してみますと言われましたが、さすがに真夜中に先生に電話なんて申し訳なさ過ぎてこれ以上迷惑かけれないので、もう少し我慢してみますと伝えました。
あまりに眠れず検索魔に、これで痛みが落ち着く訳ではないのですが気持ちは少し紛れました、少し寝ては起きてお手洗い、少し寝ては起きてお手洗いの繰り返しを朝方までしていたような。6時に看護師さんが来たので、少し眠れた事を伝え、夜中よりは少し痛みが落ち着いた事を伝え(まだ全然痛いけれど我慢するしか仕方ないので)、ほとんど寝てないのは慣れているから大丈夫ですが、痛みだけは慣れないです。
便秘のせいか胃に逆流してしまい夜中吐きそうになりました。
夜中何度もお手洗いに行ったので、個室で良かったと思いました。
音を立てずにってなかなか難しいから。
夜の病院の個室は怖いかと思っていましたが、看護師さんが頻繁に来るし、枕元に電気もつけれるから怖くありませんでした。
朝体温計と血圧、お手洗いの回数を聞かれました。メモしておくように言われました。
朝ようやく少し出ましたが全然便秘。

午後からシャワーの予約と言われていたので、13時から13時半で予約しました。
朝6時には歯磨きとかしてサッパリしてから新しいパジャマに着替えてチラージンとか薬飲んで、7時30分に朝食です。
出されたものは極力残さないようにしているのですが、子宮の痛みと便秘の圧迫から食べれなくてお米半分残しました、最初から減らしてもらえば良かった、申し訳なかったです。
お昼からお米減らしてもらう事にしました。
看護師さんからは昼で食事は最後でしばらく食べれなくなるからお腹空くからしっかり食べた方がいいと言われましたが、胃も腸も限界、どっちにも行けずパンパンで苦しくて。
あとやはり子宮の痛みが食欲を減退させます。

昨夜は真夜中だから我慢しましたが、今日は出来る事なら鎮痛剤を処方してほしい、先生に確認してみると言ったまま、先生は忙しいようでなかなか確認取れませんでした。
明日から手術で更にもっと痛くなるのに、術前から入院中ずっと痛いの我慢なんて気が滅入ります。
それにしても出血長すぎる、8日以上の出血を過長出血というようで、ホルモンのバランスが崩れているのでしょうか、今日で12日目。
タオルレンタルは担当看護師さんに言えば交換してもらえます。

9時40分、ようやく確認取れ、持参の鎮痛剤を服用していい事になりました。
多分手術後は色んな麻酔を使うから鎮痛剤NGだっただけなのでは?と思いました。術前に飲んで術後に影響あるとは思えず。
どうかすぐに効いてくれますように。

手術前日までに売店で婦人科セットの購入があります、3675円でした。
水も追加で買ってきましたが、病棟にも自動販売機がありました。

今日は手術前日の為11時前にオリーブオイルを使っておへその掃除と、手術部分の毛を剃ります。お腹から下半身の毛までバリカンで剃りました、中途半端になくなるのでなんだかマヌケな感じに見えますが手術なので仕方ないです。
おへその掃除をする事は先輩方のブログで知っていたので予め掃除していったので、綺麗ですね、と褒められました。
鎮痛剤はすぐには効かなかったのですが、睡眠不足で毛剃り中に眠りそうになってしまいました。
昼迄時間が少しあったので30分眠れました。
起きたら痛みもだいぶおさまっていて、少しでも寝れたので楽になりました。

お昼はお米を減らしてもらいました、210gから160gへ、ちょうどいい量になり完食出来ました。やはりせっかく作っていただいた食べ物を残すのは申し訳ないので先に減らしてもらって良かったです。
まだ普通に歩けるので自分で下げましたが、必ず声をかけてくれて親切でした。

昼食べたら午後一でシャワー、しばらく浴びれなくなります。
食事は昼迄、水は翌朝7時まで飲めるので持病薬はその前に飲みます。
腸内を綺麗にするため、14時に液体の下剤マグコロールPを飲みます。
粉を水で溶かしコップ1杯を20分かけてゆっくり飲みます。
これ以前に大腸検査は何度もやっているのですが、何度飲んでも飲みずらいです。
胃腸がおかしかったせいか、逆流して嗚咽をあげてしまいました。
飲み方のコツは一口飲んだらすぐに水を飲むと楽です。
下剤の後は甘い飲み物はNG、水のみです。
それから21時に飲む予定だった錠剤の下剤、センノシドは夜だと朝行きたくなってしまうので14時に一緒に飲みました。
具合悪くなる方もいるようで、手元にナースコールを置いてくれました。

でも他の大腸専門の大腸内視鏡検査の時は2L近くの下剤と何回か浣腸されて沢山歩き回って運動したり、最後便の状態まで看護師さんにチェックしてもらうとかもっと大変だったので、便の状態も自分でチェックすればいいし、下剤の量も少ない分まだ楽でした。
個人差がありだいたい30分から1時間半後に効くそうで、全く効かない方も稀にいるそうです。
とにかく水分と運動、頑張ろう。水分沢山飲んで、病室で歩き回ったり軽くボクササイズしてました。
結局50分後に効きましたが、全部は出きっていませんでした。
20時に浣腸、だいぶ出ましたが綺麗なまでにはいきませんでした。
これが後の手術時に大惨事になりました😱
出来る事なら下剤後病院で参考に配られる写真の最終便の状態になるまで頑張って出しきりましょう!
術前の便秘解消や、下剤後の運動に水分に頑張って下さい。
21時に睡眠薬と胃薬 。

今日は実母が明日の立ち会いの為に土浦に泊まるので、病院に来てくれました。
昨日先生から説明された事を簡単に話して、明日母が帰った後を想定して、必要な物を手の届く場所に置いてもらうようお願いしておきました。
自分で出来るのは念入りにセッティングしておきました。
最も体調悪くて携帯なんて見ている余裕はないかもしれませんが、時間だけでも把握しておきたくて私は時計は必要です。
が、時計よ、手術当日は役に立たなかったよ、携帯の時刻が一番役に立ちました。
というか、時間なんか見る余裕もないよ。
2時間半ぐらいいてくれて、また明日ねと、宿泊先へ戻りました。

今日は夕飯もないし、やる事は腸を綺麗にする事ぐらいです。
ちなみに看護師さんから聞いた話では、術前は乳製品、珈琲禁止です。
あれ?今朝の食事に牛乳ついてたけど、大丈夫だったのだろうか。
昨日睡眠薬効かなかったから、今日効くのか不明ですが、いよいよ明日、手術無事に成功しますように。
おさまっていた痛みがまた18時頃右下腹部が嫌な感じの鈍痛に。
看護師さんが鎮痛剤寝る前に飲んでいいと言っていて、ギリギリまで我慢しましたが、やはり昨夜の様に眠れないと困るので許可を取ってから鎮痛剤ボルタレン飲みました。
痛くて変な汗が出てきました。
今夜こそグッスリ眠れますように。
明日は朝9時から手術なのでバタバタ&長い一日になりそうです。