■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■
夫(アラフォー)
私(アラフォー)
息子(いま4歳)の3人暮らしです。

旅行が大好き。お金を使うのも好き。
でも最近は貯金が大好き。
もっと貯めて、有意義に使いたいと思っています。
■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−■


#食費2万円 がtwitterで話題ですね。


私の同期(男性)が結婚当時、毎月食費2万円で暮らしてましたが、ムネ肉とモヤシばっかり食べていたそうですよ。
(結婚費用を両親に借りたらしく、その返済のため)

あとで聞いたら、ベビーがお腹にいたからよけい節約がんばってたのかな。




その話は社会に出て3年目くらいだったと思いますが、
「このお給料で妻が働いていないってことは、食費2万円なんだ…えーん」って少し暗い気持ちになったことを覚えてます。

だって1日に700円未満ってことでしょ?



その1年後に結婚した私。
当時、専業主婦になったので「私は月21000円くらいで頑張ってみよう」(謎の1000円同期より増額)と思ってスタートしましたが、



普通に無理でした。
え?お米代は?って感じです。


今でも絶対無理です。



いまは毎月6万円オーバーくらいです。
夫婦2人と4歳男子。

外食合わせたらもっとです。




お買い物週に1回 とかも全然できません。

必需品+使いそうなものいーーっぱい買って
「今週はもうスーパー行かないぞ照れ」と思っても、


息子がパン全部食べてなくなったり、
バナナ食べきったり、
予想外のことばっかり笑い泣き

「帰りに○○買って来て〜」って夫にライン。。



本当の「無買デー」なんて、月に2回くらいしかありません。
(まあ、夫の買い物合わせてですが。夫は自分で晩ごはん調達するタイプです。
私だけの無買デーは週に2回くらいかな)




食費2万は、農家さんで、少なくともお米、お野菜は自家製なのかな。

わが家なら
お肉・お魚と豆製品のタンパク質、
各種調味料 で月2万円超えます。確実。


あとはフルーツや子供が食べるパンやすぐにつまめるおやつ等々、

お金かかります。




でも、コロナ禍で思いました。

仕事をして得たお金でお買い物できるって、ありがたい。
仕事できることもありがたい。

家族が必要で、使うお金については、感謝してキラキラ支払っていこうって。


お金を使うことで、「こんだけ貯金減る」とか、貧しい気持ちになるのはもうやめようって。




あと、もしかしたら、もうすぐ夫が異動になるかもしれなくて…

もともと転勤族なので、
異動=転居の可能性は十分あります。


となると、私仕事やめないといけない。可能性はある。
私が働けないと家計ヤバイ。



↑これをずっと心のどこかで恐れながら暮らしてるんですよね。身体に悪いです。


たまたまここ10年以上、夫の部署異動に伴う近距離での引っ越しはありながらも東京都内居住なので、
私はずっと同じ会社で働けているんですが、こんなケースは稀な方。


昨日「そろそろもしかしたら異動あるかも」
前任者も全員1.3年以内に異動しているので

と言われて、心の奥底にしまっていた 仕事やめないといけない恐怖が出てきちゃいました。


はーー
考えても仕方ないから、明るく生きることにします。
なんという結論笑い泣き