最下位広島は投壊が原因!…再建託す2人の秘密兵器に掛ける!

いつも動画をみてくださり、ありがとうございます。感謝です。

“投壊”

4/16(火) 12:00配信 日刊ゲンダイDIGITAL

“投壊”で開幕5カード全負け越し 広島が再建託す2人の秘密兵器

起死回生の一手はないのか。

4勝11敗、開幕5カードすべてで負け越している広島。

投手陣崩壊は深刻で、80失点は12球団ワースト。

与四球はセ・リーグ最多の63個だ。

まず、先発の計算が立たない。

辛うじて安定感があるのは大瀬良と床田くらい。

ジョンソンは2試合で9失点(防御率9.00)。

九里は3試合で10失点(防御率5.93)。

2試合連続で五回まで持たず、先発ローテ剥奪の可能性も出ている。

岡田も2試合で9失点と大荒れで、二回途中6失点KOとなった翌日に二軍落ち。

このままでは、3枚目以降の先発ローテが「白紙」になるかもしれない。

アドゥワの先発転向、中村祐の昇格も検討されているが、秘密兵器として期待されているのが2人の助っ人だ。

まずは、このオフに補強したローレンス(31)の昇格だ。

課題だった投手力強化のため、昨年12月に獲得した右腕。

2月の練習試合では3回7失点と調整遅れを露呈して二軍行き。

3月25日には祖父の葬儀に参列するため一時米国へ帰国したが、来日後はファームで2試合(計11回)に登板し、自責3と結果を残している。

もうひとりは、フランスア(25)の先発転向だ。

ここまで5試合で防御率7.20と乱調だが、最速158キロの直球とスライダー、カーブ、チェンジアップを操る。

昨季途中に育成から支配下登録を勝ち取った際は「

一軍の先発ローテで一番になる夢を達成できるように頑張る」と抱負を語っていた。

今年のキャンプ前も「先発をやりたい気持ちがある」と話している。

外国人4枠は現状、フランスア、レグナルト、バティスタの3人がほぼ確定。

4月1日にはジョンソンの登板に合わせてヘルウェグを抹消していたが、

不調のジョンソンとローレンスを入れ替えれば枠の問題はクリアできる。

2人は文字通りの「助っ人」となれるか。

■奇跡のファンの声は?

投手陣はおおむねそういう感じになるだろう。

今日のジョンソンの投球次第では

首脳陣も決断しなくてはいけないと思う

フランスアはいきなり先発はないだろう。

使うにしても調整期間が必要だと思う

野手はバティスタとメヒアの入れ替えの可能性はあるよ

弱点を暴かれそこを突かれてる状態ではバティスタも使いづらいと思う

投手陣も悪いが、バッテリーにも問題があると思うが。

そもそもバッテリーコーチが10年以上も交代がないのだから、リードも変化ないし、攻め方もほとんど変わらない。

優勝したからコーチは変えるべきではないと、

フロントは思っているのだろうけど、1軍に10年以上同じポジションに同じコーチ配置はチームとしても、マイナスだと思う。

多少点を取ってやれば投手は楽になる。

点を取らないから投手にプレッシャーがかかり悪循環。

なんでもいいから塁に出る、進める、繋ぐができれば結果が出てくると思う。

打てないからこそ監督の采配で1点を取っていく野球をしないといけないのにそれができていない。

ノーヒットで1点とっていた昔の広島野球をお手本にしてほしい。

フランスアも昨年程の絶対的な投球って感じではないけど、先発するならそれこそ下で先発調整しないと無理でしょ。

もし調整させるならヘルウェグと入れ替えになると思うけど。

ジョンソンに関しては今日も5回持たないならローレンスと入れ替えてもいいと思う。

今のレグナルトの調子なら、フランスアの先発はありだと思う。

昨年も元々は先発だったし、独立リーグでも先発だったことを考えると彼は先発でやれると思う。

そのかわり10勝以上はしてもらわないといけない。

ジョンソン、フランスア、ローレンスをまわすか、状態のいい方を2人使うとかになると思う。

今日のジョンソンの投球内容次第では決断が必要。

今日の内容・結果次第ではジョンソンとローレンスの入れ換えはあると思う。

しかしフランスアは去年までの抜群の投球ではないが手薄だけに後ろで良いと思う。

アドゥワを是非先発で試して欲しい。

数字だけ見れば確かに点は取られているけど

野手陣のエラーも多すぎ。

岡田は論外として半分は野手にも責任がある

更に点が入る気配が無いので

ピッチャーも先に点をやってはいけないと

プレッシャーになっちゃうよ

野手は中崎にどれだけ信頼を寄せているか。

昨年の九回の攻防が八回フランスアのそれとはかなり違うことは

守備で神経擦り減らす野手が一番骨身に感じていること。

九回の精神的負担を減らすため、セーフティーリードをしたいという焦りが今の打線低迷につながっているのではないのか。

なら、むしろクローザーにフランスアでしょ。

フランスアを位置を動かすなら抑えの方が個人的には良いような気がする。

中崎も血行障害もあるのだろうが今はそうも言ってられない。

ジョンソンより、バティ外してローレンスを見てみたい。

そもそもこの時期で焦る必要はない。

まずは交流戦までに陣営を整え、借金を返す事。

これが出来ればベスト。

んで交流戦で上位に入れればオールスターまでに貯金2桁も見えてくる。

最終的に貯金を20台に持ってくれば優勝なのだからね。

大事なのは交流戦で勢いに乗せることができるかが大きなポイントなのだから、序盤はそこまでに陣営を整えた上で成績を5割(以上)に出来るかどうか。

そこだけよ。

今が底と見るか、これが実力と見るか…今期の負け方は、ほぼ自滅でしょ、投手が無駄なフォアボールを出す、押し出しで点を与える。

野手は普通の守備でエラーが多い、菊地に関しては彼の守備範囲の広さ故もあるが、それにしても全体的にヒドイ。

鈴木以外がチャンスで打てず、追いつかない程度の反撃で終了ってさ、まさに暗黒時代のそれだよ。

投手陣がボロボロですよね。

3年間の疲労が一気に出た感じ。

いずれこうなるんじゃないかとは思ってました。

う〜んファンとしては頑張って下さいとしか言い様がないな。

打たれた以上に打ち返してくれればいいんだけど。

投手陣のコントロールが一番の課題。

無駄な四球が多すぎる。

それも打率の低い不調の選手や投手に簡単に出してる。

逃げてあきらなかなボール。

向かって打たれたならあきらめがつく。

守備の乱れも多い。

松山や西川ならわかるが、安部や菊池、広輔

まで今年はひどい。

盗塁阻止率も悪いし、丸が抜けた穴以前の問題。

1対0で勝てる野球が出来ないと優勝は厳しい。

そんなに逆転劇は

生まれない。

まず5回まで試合を作れる6人を揃えて欲しい。

大瀬良、床田、九里、ジョンソン、野村、フランスア。

岡田はアドゥワと第二先発。

負けが多いからと負けや引き分け試合で勝ちパターン使うのはNG。

今の状態だと勝ち試合が昨年ほどではないからフランスア使う機会が減少している。

4月中なら試せるけど交流戦入るとチャレンジできないから投手陣は早目に配置転換を!

良くも悪しきも、ラミネスや原は対策として「動く」緒方はセオリー重視で「全く動かない」この差が過去の日本シリーズやCSでの結果で出ている。

もっと一軍と二軍の入れ替えをするべきだし、広輔も不振ならスタメンから外す決断も必要。

まずは、ジョンソン様の復調に期待するしかないでしょう。

そうなれば、少しは先発陣は安定する。

あと、そろそろクローザーはフランスアにして、中崎は8回2番手で。

打線は…とりあえず、パティスタとメヒアを交代するくらいかなぁ…以上

ピッチャーは確かに点は取られてるが、投壊ではないと思う。

それより守りのミス、打線の不調が問題。

投壊は確かにそうだけど守備に足を引っ張られてたしそれなりに抑えてる日もある。

それ以上に打線がつながらなさすぎる。

選手は入れ替えないで打順いじくるだけなので選手の調子が上がるのを待つしかないの


先発どころか、一度調整した方がいいぐらいに感じる

一試合ダメだったら不調と言われ気の毒だ。

今までカープを支えてきた助っ人、結果は残してくれます。

それより、ジョンソンにしても大瀬良、一岡、中崎など三連覇中酷使させてきた上に、

キャンプ、オープン戦までも投げさせまくるこの狂ったやり方には全く理解出来ない。

勤続疲労は想像以上だと思う。

ジョンソンは前から崩れる事があったがその後は立て直していいピッチングしてきる。

問題は監督の決断采配が噛み合わない事がカープの課題。

九里もローテから外しても良いと思うんだけど。

ローレンスを見てみたい気もするけど、外国人枠の関係があるから、誰かを外さないといけないね。

阪神もロング打てる外国人バッターがおらず、カープ同様に貧打に悩んでいる。

試合をひっくり返せる外国人パワーの補強無くして優勝は無い。

精神的支柱が居ないから余計だし、打線の方は丸が抜けて無理せずに鈴木と勝負しなくても良いからね。

投手はジョンソン次第じゃないかな。

3枚なら辛うじて廻るから。

いや、バディスタは2軍に落とした方がいいと思うけど…。

ローレンスをあげるにしても、レグナルトが四球は多いものの未だに自責点0、ジョンソン、フランスアの実績を考えると難しいところ。

ただ、フランスアはここのところ150後半どころか150前後しか出てないんだよね。

今年は去年より劣ってるように見えるけどなあ。

どう動かすにも今日のジョンソンの姿次第でしょ。

地方球場という不安があるけど、そこで良いピッチングをすれば修正出来てると見ていいんじゃない。

フランスアやレグナルトは起用法の問題もある

登板間隔が空いた状態でいきなり不慣れな回跨ぎとか

現状2人は勝ち試合の中継ぎでいい

岡田・九里のところにはアドゥワともうひとり、矢崎か祐太

ジョンソンも苦手な地方の屋外夜とはいえ今日もダメなら一度ローレンスをテストしてもいいと思う

正直投手陣より打てない野手陣に問題あり。

バティスタもメヒアと入かえ。

フランスアは中崎の状態を考えるとクローザーがベストのような気がします。

ジョンソンは次ぎも炎上したら2軍も仕方ないかと、削るならバティだと考えます。

相手ピッチャーに弄ばれている感じですね。

とにかく四球をなくして欲しい

今年は無駄なボール球が多い気がする

フランスアは去年も最初先発で

打たれるから中継ぎに代えたの

……………

しっかりと投手陣を整備してもらいたいです

貴重なお時間を使って、最後まで動画をみてくださりありがとうございます。感謝です。

【チャンネル登録よろしくお願いします】
BY カープBOY

文章&画像引用元:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000023-nkgendai-base