なぜ?バティスタに拘る。勝てた試合を落とす。「勝ち負けに関しては自分の継投ミス」緒方監督。(5/28 5月28日 広島7-8中日)

いつも動画をみてくださり、ありがとうございます。感謝です。

5/27(日) 19:47配信 日刊スポーツより引用:

広島緒方監督「勝ち負けに関しては自分の継投ミス」

<広島7-8中日>◇27日◇マツダスタジアム

 広島は11安打7得点も、終盤に継投ミスから逆転負けを喫した。

4点リードの7回に4失点で追いつかれ、

2点勝ち越した直後の8回も3失点で逆転を許した。

リードを守りきれず、2連敗で貯金は10。

広島緒方孝市監督(49)の談話は以下の通り。

 緒方監督 昨日、今日と打線は最後まで粘って、

粘り強くあと1歩という攻撃をしてくれている。

 -終盤の継投では(前日3失点の)

セットアッパーのジャクソンを起用せず

 緒方監督 結果的に7回、8回に大量失点したのは、

自分が判断して継投しているので。勝ち負けに関しては、自分の継投ミスということです。

 -鈴木は本塁打を含む猛打賞。好走塁もあった

 緒方監督 だんだん動けている。見たら分かるでしょ。

もともと走れるのだから、体の切れが出てくれば、

打撃の状態も上がってくるでしょう。

 -来週から交流戦

 緒方監督 交流戦に入るけど、1試合1試合、

自分たちの野球をしていくのは変わりない。

圧倒されないように、パ・リーグのチームに。1試合1試合、頑張っていきます。

■ファンの声は?

打たれたのは仕方ないにして、最後はなんとかしてほしかった。三振だけはダメな時に絶不調のバディはないよなぁ。

問題は8割近い勝率でのホームの試合で2度も優位に試合を進めながら、勝てなかった試合は一昨年からなかったと思いました

今日も最後は決めると思いましたが

継投ミスではなく、代打の選択ミスだと思いましたが昨年のクライマックスからの課題ですよ

昨日の今日じゃあジャクソンは危なかっしくて使えなかったしなぁ。

敗因は色々あるけど、ここに来て外国人選手に悩むようになってきたなぁ。

春先は枠が4つじゃあ足りない、無制限で使いたいなんて思っていたけど、ここに来て外国人選手が機能しなくなってきたなぁ。

バティスタ・エルドレッドは振り回すバッティングでボールに当たる気配が無い。

ジャクソンはほぼ毎回のように走者を背負い安定感は今一つ。

メヒアは二軍で成績出せているけど一軍では結局ヒットが出ず降格。

カンポスは1試合のみなので評価は分からず。

まぁ考えようによっちゃあ、外国人選手が機能せず、ケガ人や昨年活躍した選手が二軍に居ながら貯金10で首位なんだから、良しとするか?

今日は一岡で良かったと思う。

ジャクソンは昨日球数多かったし、不調。

それより、なぜそこまでバティスタに拘るんだろう。同じ攻めしとけば絶対三振してくれるもん。相手にしてみればこれほんと安パイ。

勝てる試合を落としてしまって本当に悔しい。

交流戦では九里をリリーフにまわしてもらいたい。勝ってても負けてても使える
リリーフも必要だ。アドゥワではまだ怖い。

バティスタはもういい。

三振は容易に予想できた。

ヒットや四球でもいいのにホームラン打ちたいばっかり。

いつになったら状態上げてくるのか。間違ってもスタメンだけは勘弁して欲しい。

最近中継ぎ以降の投手があまりよくないのは事実。

九里の続投はないよー。

あんなに打たれて、折角打席回ったのに。。

こういう出し惜しみの継投失敗は辞めてもらいたいよ。

勝ち負けで言うと俺のミス。

九里はそれだけ信頼されてるということね。期待に応えないとね。

昨日も今日も勝てた試合!

ミスは継投だけではないのでは?

去年もこんな試合が何度かあったし9点差をひっくり返された事もありましたが、優勝しました。でもCS で負けました!

日本1を狙っているのなら、新しい力を作らないと、去年と同じ事をやっていては、日本1どころか、3連覇は難しい!

要は代打も含めてあなたのミス。勝てる試合を勝たせないと流れが逃げる。

しかしなんでこんなに勘違いするじゃろうか(涙)悲しくなる

ピッチャーの継投が下手過ぎ。

中田廉を引っ張って大炎上させた事をもう忘れたのかいな。

ピッチャーの調子の良し悪しは、リリーフならバッターに2人くらい投げればベンチも分かるだろう。火が燃え盛ってから交代では遅いんだよ。

代打バティのところ、結果はわからないけど、坂倉で行って欲しかったです。

タジマジンは左の披打率が悪い。

右打者には外のスライダーが有効。

バティは高めの釣り球を100%振る。

ブラッドは調子悪い時は外のスライダー全部振る。

すべてバッテリーの思惑通り。ほとんどボールでした。

先発がなんとか試合を作ってもこれじゃーなぁ

てか、外人2人はボールの見極めなんとかならんのか

高めと外の変化球がコントロールされればバットがくるくる回るじゃねーか

まあ今日に関しては失投すら捉えきれんかったんやけど、ま、切り替えて交流戦頑張ってください!

今年のカープにセフティリードは無い。

今年のカ-プは機動力野球を完全に忘れているから勝てないのよ。

スタメンの固定が出来ないと、3連覇は難しいと思いますよ。

エルとバティと丸の復調が大事。後は単純な継投をやめる事。

去年のCSでラミレス監督が実行したマシンガン継投が良い例。

去年と同じ失敗を繰り返すだけなら監督を変えたほうが良い。

前監督の野村さんのほうが監督に向いている。理由としては

選手1人1人に対して親身になって接していたからです。

エルの退団が濃厚と言われた時に彼を残留させた人物こそ

前監督の野村さん。この3連戦で逆転負けした試合を球場で

見せられた御客様は可哀想だと思います。勝てていた試合を

監督の継投ミスと言う言葉だけで処理された。3戦目では

前日と同じ失敗をしたから監督の継投ミスと言う言葉だけで

済む状況ではない。1戦1戦、常に危機感を持って戦わないと

3連覇と日本一の夢は叶わない。

……

この失敗で、チームとしてどれだけ学べるかが鍵だと思います!

貴重なお時間を使って、最後まで動画をみてくださりありがとうございます。感謝です。

【チャンネル登録よろしくお願いします】
BY カープBOY

文章&画像引用元:
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00221877-nksports-base