いやぁ、なかなか面白い試合でした。久しぶりにじっくり見てしまいました。特に9回の表10回の表のカープの攻撃ですよね。相手のクローザーを代打の切り札松山タイムリーで同点に追いつくと、連夜の延長戦をものともせず10回の表にしぶとく勝ち越して、最後は菊池満塁ホームランで一気に突き放しての勝利です。この2イニングを見るだけも十分楽しめる試合でした。これでビジターでのゲームを4連勝!チームが乗ってきました。

 

前日の延長戦の後、名古屋から東京へ移動してまたすぐ試合ですから、正直お疲れモードになるのかなという懸念もあったのですが、連勝している勢いでそのまま勝ち切ってしまった感じがします。まずは復帰登板となった大瀬良のピッチングに注目して見ましたけど、7イニングを100球、被安打5、四球1、失点2という結果で、カットボールのキレが良く全体的に内容は良かったと思います。床田(1.37)、九里(1.33)、コルニエル(1.83)という防御率1点台の3投手に、大瀬良(2.57)がローテに戻って、森下(3.00)がいるという布陣になりました。早めに大瀬良が復帰して快投を見せてくれたので、これで交流戦前に先発の戦力が整います。投手陣は中継ぎも含めてだいぶいい感じになってきましたね。

 

打撃の方では、4回の表に西川が高めに浮いた変化球を捉えてライトスタンドへソロホームランを放り込んだ後、一時は逆転されますが、7回の表に1アウト1塁3塁というチャンスで代打の野間が初球でライトへ犠牲フライを打って同点に追いついたのが大きかったです。嫌なバッターにツーランを打たれて逆転されたその直後にすぐ追いついたことで、落ち着いてその後も試合を進めることができたと思います。8回の裏にポテンヒットで勝ちこされても、9回の表にクローザーを攻めてまた同点韮澤のツーベースを足掛かりにして、松山が連夜の活躍で流れを引き戻しました。これだけしぶとく粘られると、相手はかなり嫌だったでしょうね。最後は10回の表に一挙6点を奪って勝負ありという試合でしたが、9回までの攻防も中々楽しめる試合でした。

 

相手の中継ぎ+クローザーを計6人出させて、こちらはターリー、矢崎、大道の3人でやりくりしましたから、残りの土日2試合にいい形でつなげることができたと思います。ターリーと矢崎は連投なので土曜日は休養でいいかもしれません。その分、この試合投げなかった島内、松本、ケムナ、塹江、戸根で土曜日は継投を考えても十分いけると思います。層の厚くなった中継ぎ陣をうまく回してさらに連勝を伸ばしていきたいところです。もちろん、森下が長いイニングを投げて快投を見せてくれればそれに越したことはありません。チームに勢いがありますし、貪欲に勝利を狙っていってほしいです。今度は両外国人の一発が見たいですね。さらに勢いがつくと思います。5連勝、6連勝とここは一気に畳みかけていきましょう。

 

↓クリックしてもらえると嬉しいです。励みになります。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村