お疲れ様でございますデレデレ

今日は少し、中学受験を振り返ってみます上差し





関東の受験は、

1月の埼玉&千葉受験を皮切りに

2月1日東京&神奈川を迎えます。





1月に前受けで合格を手にし、

埼玉や千葉も通学可能範囲。

または、お引越しが可能なご家庭。




いわゆる、


2月にご縁を頂けなくても通える学校があるか。

















ないか





これ、ものすごく大きいわよね真顔





我が家は「ない派」だったのよ。





そんなことは前から分かっていたけれど…




埼玉や千葉(関西なども)に通えないなら、

どんなに1月に合格を取ったとしても、










2月1日は丸腰なのよ





そのリアルに、

何度も何度も骨が凍るような恐怖を覚えました。






最難関校を受ける男子組。

例えば、鉄板メニューでいくならば、




2月1日 開成

2月2日 聖光

2月3日 筑駒





これ…









押さえ校どこすか?






開成と聖光の合格発表は3日だから、

結果が分からないまま筑駒を受ける。





この恐怖ったらないわよねチーン





①頑張って午後受験もする

②どこかに押さえを置く

③最難関で突き進む





悩んでも悩んでも、

最後まで答えが出ないまま終わりました。




受験って0か100しかないので、、

結果が正解を作るような気がします。




やっぱり、これで良かった!

やっぱり、、ああすれば良かった…





今までの受験生も、こんなに辛かったのね…

神様、お願いだから結果を教えて、と、、

どうにもならないことを願っていました…





受験が終わるその時まで、

しんどい日が続くと思います。。





でも、、みんな乗り切ってきました。





ゲン活しながら、応援しています!







ラナンキュラス





今年はこれを植えて、

皆さまへのゲン活いたしますピンクハート





花言葉は…










合格




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村