こんにちは〜

ボディケア カロマ サブブログ
カロマ整体です

こちらのブログでは
バレエで使う筋肉、関節の仕組みや
身体と心のつながりなどを綴ってます。
ご参考になりましたら幸いです。


腕、アロンジェの仕組み


昨日も書いたんですけど…

骨の図しかなかったので、
分かりにくいと思い…


アロンジェの時の絵も書きました!



肘から下の骨…尺骨・橈骨が回ると重なりあえるんです。


そのおかげで、肩から付いている上腕骨を回す事なく(少しは回りますよ)肘から下だけで動かす事ができる。


これが腕の使い方グラサン





骨が重なってないの状態というのが、
正面向いてる時ねグラサン

上腕骨の動きがない状態で尺骨と橈骨が重なりあえる。



これがね、上腕骨から肩甲骨まで一緒に動いちゃうと使いにくいし、バレエの優雅さが…どっかいっちゃうえーん


肩を上げないで肘から下が動けると綺麗に滑らかに見えるって事ですウシシ


だから、肩あげないでっていうんですよねほっこり



参考になりましたら幸いですラブラブ









メインブログ
ボディケア カロマ
アメブロはこちら

バレエ整体 body care caroma
ホームページはこちら