高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。
訪問、いいね、フォローありがとうございますニコニコ


2022年9月 土地契約

2023年1月 土地引き渡し→古屋解体

2023年3月 保活のため仮住まい引っ越し
2023年4月 着工
2023年11月 新居スタート

通常WEB内覧会 は
こちら

ROOM は こちら

 

 

雨です!

雷です!

地震計で見えないかなと思いましたが今のところ見えません。

 

とりあえず、家庭内でアクセスすると5秒のデータを取って波形が表示できるようになりました。

1秒ごとにデータをRAMディスクに書き出しつつ10分〜1時間ごとにSDカードに書き出せるようにもなりました。

あとはこれをデーモン化する作業をしつつ、計測進度を計算して波形と共に過去履歴を表示したいですね!

(どこへ向かっているのか昇天

 

 

本題は5月の電気使用量・電気代関係です。

 

 

設備スペック

太陽光パネル 7.5kw

パワコン 5.5kw

蓄電池容量 11.2kwh

 

導入費用

太陽光 96万(補助金除く)

蓄電池 79万(補助金除く)

いつもの全部載せ。

緑が正味の電気代(買電−売電)です。

4月より収益のプラス幅が拡大しました。

右側のオレンジが蓄電池経済効果、水色が太陽光の経済効果です。

蓄電池経済効果も大台の1000円超えです。

 

5月のデータだけ見ると、

太陽光の投資回収は3年、

蓄電池の投資回収は31年、

全体の投資回収は5年です。

 

蓄電池の充放電効率は93%でした。

これは前月と変わらず。

この辺の値で安定しそうです。

買電単価が上がるので蓄電池にはここから頑張って欲しいところ。

 

 

続いて、電気使用量です。

エコキュートはまた減りました。

洗濯機も地味に減ってますね。

ヒートポンプ万歳。

エアコンは書斎だけ増えてます。

夫がガンガン冷房運転してるので昇天

 

 

おまけでグラフ乗っけておきます。

パワコン5.5kwで過積載してますし、屋根勾配もきつめですし、

4月(後ろのうっすら塗られてるの)も5月(棒グラフ)もそんなに変わらないです。

お天気による変動の目安にはなるかな。

 

 

蓄電池のおかげで天気悪い日も買電抑えられてます。

1日中発電しない日って少ないんですよね〜

雨の日はほとんど売電は見込めないですが。

 

早く12ヶ月分のデータを早く取りたいぞ〜〜〜〜〜

(と、1年言い続ける2024年もあと7ヶ月なことに恐れおののく驚き