高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。
訪問、いいね、フォローありがとうございますニコニコ


2022年9月 土地契約

2023年1月 土地引き渡し→古屋解体

2023年3月 保活のため仮住まい引っ越し
2023年4月 着工
2023年11月 新居スタート

通常WEB内覧会 は
こちら

ROOM は こちら

 

なんとか昨年の収支の帳尻合いました。

全部moneyfowardにあるはずなのに何で時間かかるの爆笑


お家だけで2500万くらい支払ってるせいもありますが、

私の2022年育休手当が年越しで振り込まれてたり、

株とかの値上がりで帳簿上は100万くらい増えてたり、

夫が財形解約?して振り込まれてたり、

最後は高額カード決済が2024に年越しだったことを考慮して何とか帳尻合いました魂が抜ける



そう、投資信託めっちゃ値上がりしてます。

うちは家建て計画の序盤にFPさんに相談したことをきっかけにジュニアNISAとiDeco始めました。

ジュニアNISAは年間80万x2人x2年の320万です。

兄はオルカンで妹はS&P500、両方ともeMAXIS slimです。

先日両方とも評価額200万突破しましたよだれ


記念スクショ爆笑



これだけで80万増、そりゃ計算合わなくなりますよね真顔


 



もともと投資には全く興味なかったのですが、2022年はちょうど良いタイミングでした。


前提条件として、FP相談で家計の見通しが立ったことは大きかったです。



子供の人数も確定して住居費が明確になったらタイミングでもありました。

余剰資金がどれくらいか分からないと投資には使えないですよね。


色んなリスクが顕在化したのも大きかったです。

家賃相場の値上がり、老後の賃貸、これはマイホーム購入で見通しを明るくできます。

インフレと円安、貯金が紙切れになっていく感覚(言い過ぎ)をようやく実感しました。

↑バブル末期生まれ

電気代の値上がり、これは太陽光導入のきっかけにもなってます。



ジュニアNISAが終わってしまったので、とりあえず新NISAで引き続き積み立てております。

出口戦略はどうするかな〜。

一気に売るとその時の相場に引っ張られるので少しずつ売りたいです。

idecoはスイッチングできるので例えば50代くらいからこつこつ投資信託以外に移す予定です。

一方のジュニアNISAは18歳まで保持できますが、まとめて解約しないといけないんですよね。

子供の新NISA口座に入るだけ入れて、残りは子供の特定口座?

そこから使うなら少しずつ現金化して使わないならそのまま持っておく?

(実際は子供名義なので、いくつかのパターンを説明して自分で運用させるしかないのですが、パーっと使われたりして爆笑


そんなこんな熱く語ってる人が意外と少なくて困る今日この頃です。

この戦略間違ってるのか、皆さんそこまで余剰資産がないのか。

↑住宅購入前に1人で2700万まで溜め込んだ人。今は半分もないです爆笑



投資なので、株価が下がったら、家賃相場が下がったら、買電単価が下がったら、もちろん預金のまま持っておいた場合に比べて損するケースもあります。

が、家と電気は現物支給なので、収入が極端に下がらなければ生活は問題ないと思います。

投資信託も多少は物価と連動しますしね。



そう、最大のリスクは仕事を続けられるかなんですよ。

働いてる前提で資金計画立ててます。

次の山場は小1の壁、1年後ですニコニコ


子供の事情に振り回されながらの裁量制の仕事はバランス崩してメンタル病みそうになるので何とか乗り切らなくてはです。

しょっちゅう転職したくなりますが爆笑