高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。
訪問、いいね、フォローありがとうございますニコニコ


2022年9月 土地契約

2023年1月 土地引き渡し→古屋解体

2023年3月 保活のため仮住まい引っ越し
2023年4月 着工
2023年11月 新居スタート

 

断乳翌日、39度の熱を出したかろまりです。

風邪と乳腺炎の混合かな。

今日は半分お休みです昇天



先週、残工事がありました。


階段のフットライト



施主検査の時は発注間に合わず未設置。


引き渡しの時に90度回転して横向きについてるのが判明しました。



良い写真が残ってない昇天



こんな形してるもんだから筋交とぶつかってしまい、横向きになったそうです。


夫的にNGだったので移設してもらいました。


電気屋さんが一旦外して


横に設置



このあとクロス屋さんが来て綺麗にしてくれました。





ついでに気になってた天井壁紙について聞きました。


吹き抜けのところです。



ローラーで押してもらって少し改善。



クロス屋さん曰く間接照明風の照明が天井照らすから影になって目立つとのこと。



あーだから最近になって(夫が照明つけてから)気になったのね〜と腑に落ちました。



これ前にpickしたの買われた方がいたようで同じ悩みを抱えてたらすいません。

(ほんとうちの夫がすいません真顔


吹き抜けの近くでなければ壁紙の繋ぎ目綺麗なのできっと大丈夫ニコニコ




ついでなので色々買った物紹介します!


愛しの段ボールストッカー、ヤバい最高。


宅配便届くのが嬉しくなりました爆笑

ぎゅーぎゅーに入れて結ぶと段ボールの広がる力で緩みがなくなって捨てやすいですニコニコ



是非とも間取り図には段ボール置き場を。



あとこれ、リビング巨大ニッチに設置。



before↓で右側に積み重ねてたパソコンとタブレットの専有面積が減りましたニコニコ




リビング収納にはコンセントを是非ニコニコ
ケーブルはもう少し綺麗にする予定です。


2階の掃除機は安定のマキタさん。


軽いから階段掃除にも使えますニコニコ

フックで吊るすところを吟味中です。


というわけで大した物買ってないけどroom作ったので載せておきます爆笑


イマイチ使い方わからないので、、
試しにどれみさんをフォローしてみますニコニコ