高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。
訪問、いいね、フォローありがとうございますニコニコ


2022年9月 土地契約

2023年1月 土地引き渡し→古屋解体

2023年3月 保活のため仮住まい引っ越し
2023年4月 着工
2023年11月 新居に引っ越し予定

 

産後2ヶ月の請負契約から約400日、遂にマイホーム引き渡されましたニコニコ

いやー長かった。

燃え尽き症候群です。

まだエアコン移設と引っ越しとカーテンDIY残ってるんですけどね。

一気に気が抜けました魂が抜ける




建物融資実行


システムが自動で行うので特に集まるとかはなしです。

  • 銀行からの融資&融資手数料引き落とし
  • 私から夫への振替
  • 夫からハウスメーカーへの振込

朝7時にmoneyforwardで確認したら2人分の融資は実行されてて私の口座からは引かれてるのに夫の口座には入ってませんでした無気力

そのせいでハウスメーカーへの振込が出来ず夫はエラーメール受信。

私の900万どこいったの〜状態爆笑

その後、無事に9時ごろには振替&振込完了しました。

どっかでエラー出ると成功するまで全タスクを投げ込む仕組みみたいです。

いや、順番考えましょうよ凝視



生コン車


引き渡し日の朝、駐車場の土間コン打ちでした。

見るために全力で頑張りすぎて外構屋さんに爆笑されました。


9時50分

あー!半分打ってる!次いつ来ます?10分から15分後?息子と公園で遊んで待ってます!


10時10分

来ないですね。来たら30分くらい?息子返して娘連れてきます!


10時30分

見れた!



10時45分

離脱して予防接種へ


11時30分

もう終わっちゃったよーって言われましたけどバッチリ見ましたよ、と返しました爆笑


尚、ポンプ車は来ませんでした昇天



引き渡し


指摘事項ほぼほぼ対応していただきました。

階段のブラケットライトの向きが90度回転してたり(わざと!?)センサーライトやカーテンレールなど一部間に合ってないので後日です。

書類は大量に渡されました。

基本的に子供捕まえてて写真撮れてないので詳細は後日。


2時間半付き合ってお疲れモードの息子さん



今どきの玄関ドアの鍵は鍵屋さんでも開けられないそうです。

新築引き渡し時、監督さんに挨拶しに外に出たら閉まっちゃったことがあるらしくって。。

掃き出し窓のガラスを切って侵入したそうです驚き

それこそ火災保険効くかもですが。

新築早々それは嫌だー!

というわけで、物理キーの使い方確認してから帰宅しました。



火曜はエアコン移設です。

カーテンレールも間に合ってないですし、暇なので家中の写真撮ろうと思います。

  • 持ち物(メジャー、広角レンズ、タオル、トイレットペーパー)
  • キッチンフルオープン写真
  • 洗面所フルオープン写真
  • その他写真色々6面4隅
  • コンセントチェック
  • LANケーブルチェック
遂にフルオープンの時が来た!