高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。
訪問、いいね、フォローありがとうございますニコニコ


2022年6月 予算確定

2022年9月 土地契約

2023年12月 間取り確定
2023年1月 土地引き渡し

2023年3月 仮住まい引っ越し&着工予定
2023年7月 新居に引っ越し予定

 

Ua値の件の続きです。

C値はいくつが良いのかという動画も見ました。

 

 

要するに、C値が低いと自然換気(漏気)が多いので一種換気で熱交換しても実質の効率が下がってしまうとのことでした。

※三種換気の時はガチでC値が大切なのは常識ですよね(違います)

 

我が家は一種換気です。

気象庁によると平均風速は2m/s、真冬の外気温との差は15度くらい。

住宅密集地で想定C値は0.5です。




こういう図だと左図の左下の端の方、線が足りなくて読めません。



こちらの表を参考にします。

自然換気量はC値が0.7だと0.08回/h、0.5だと0.06回/hくらいのようです。

 

 

 

一種換気の計画換気が0.5回/hなので1-2割ですね。

これでも住宅密集地の値ではないので実際はもっと低くなりそうです。




密集地だとほとんど風速効かないので

先ほどの動画の表を使わせてもらうと、

C値0.5なら自然換気(熱交換なし)は0.03回/hくらいのようです。

この時80%の熱交換器の実質効率は75%くらい。

 

 

C値が0.1変わると自然換気が0.01回/hくらい増えるので実質の熱交換効率が1%くらい下がります。

 

実際我が家で使う第1種換気システムはPanasonicのもので、1Fと2Fでモードが違いますが、暖房時の効率は85-86%です。

 

https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2019/05/25/2019052500220092.PDF

 

ここに計画外の自然換気が6%くらい加わるので実質効率80%くらいになり、C値が0.1変わると1%くらい変わります。

まぁ、誤差ですね。

 

というわけで、C値は2より1、1より0.5が良いですが、0.5だろうが0.6だろうがあまり気にしなくて良さそうです。

もちろん気密測定は超楽しみですニコニコ




追記

先ほどの表に消費電力がありました。

1-2階合計で17.5Wです。

24時間30日で12.6kwhなので、30円/kwhとして378円/月。

一種換気は電気代が数千円とか書いてあるネットもありますが、機種次第ですかね。。



2台あるので床下含めて弱運転で換気できる計画です。

フィルター掃除は夫が頑張ってくれるそうですニコニコ