高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。
訪問、いいね、フォローありがとうございますニコニコ


2022年6月 予算確定

2022年9月 土地契約

2023年12月 間取り確定
2023年1月 土地引き渡し予定
2023年7月 完成予定

 


お金のことしか書けない育休ママのかろまりです。

蓄電池の置き場所をまだ設計士さんに相談できてません。
最後の最後にトイレの幅を広げた関係で、無駄に奥行きのある宅配BOX置き場所の奥。



ここどうでしょう???
北側屋根あり日当たり皆無です。
駐輪場奥のデッドスペースで最高の立地かと。
高さを駐輪場に合わせるか宅配BOXに合わせるかは悩ましいですね。


さて、うちのハウスメーカー(の営業)さん、太陽光シミュレーションとかくれません知らんぷり
でも検索すると出てくるんですね。
京セラさんのサイトで遊んでみました。


入力値は
  • 太陽光7.5kw   東京 南面
  • 蓄電池10kwh
  • 自家消費モード
  • 普段の電気代は月20000円
にしてみました。
自動的に五寸勾配で計算されます。
我々の計画とぴったりです。

蓄電池は9.1の予定ですが、エコキュートも太陽光でお湯を沸かして夜使うので蓄電池みたいなものです。
エコキュートの消費電力は150kwh/月とのことで実質3kwh/日の蓄電池ですねひらめき
150は↓に小さく書いてありました。
合わせると10kwh超えるので、選択肢で一番近い10kwhを選びました。

普段の電気代について。
エアコン使わない時期は電気ガス合計で2万なので、電気代が1.5万くらいです。
夏冬は電気代3万くらいですが、高気密高断熱(HEAT20のG2以上)だから省エネ基準より5割以上削減です。
つまり夏冬のエアコン電気代は1.5万→0.5万と想定してます。
あとはエコキュートの電気代なんかを含めてざっくり年間の月平均を2万としました。


計算結果はこちら。



これ一瞬で出てくるんですよキメてる

発電量の月変化とか平均日変化グラフも出てきて楽しいです。

冬場もそんなに発電量落ちないようです。

日中は自家消費を軽く上回るので蓄電して13時ごろに満充電になったら残りは売電ですね。

夜は22時までは蓄電池から自家消費して、そのあとは買電になるようです。


年間節約は21.4万。

10年で214万です。

太陽光設置140万&蓄電池設置190万&屋根をガリバリウム鋼板に変えた費用30万から補助金175万を引いた額が185万くらいです。

今の補助金なら9年で元が取れるということですね。

よく言う太陽光の元が取れるのが10年くらいで、蓄電池は基本的に元取れません。

東京都の補助金が強すぎて蓄電池設置コストすら回収できてしまいます。



蓄電池の寿命を延ばすために常に50%以上充電させようと思うと実質5kwhとかになります。

(きっとそういうモードが設定できるはず)



それでも年間20万の電気代節約のようです。

やっぱり蓄電池の経済効果は大したことないですね

災害時の備えと思った方がよさそうです


FIT後は売電価格下がるので蓄電池の効果が上がります。

でも5kwhのシミュレーションでも年5万しか売電収益ありません。

10kwhのシミュレーションでは年2万の売電収益です。

うちは在宅とか洗濯乾燥機で電気使いまくってほぼ自家消費ですので買取価格はそんなに影響ないですね泣き笑い

実はシミュレーションの買取価格の設定も不明です。


ソーラーパネルの寿命は30年くらいと思ってます。

パワコンと蓄電池は15年くらいですかね。

パワコンはともかく蓄電池は高いです。

とは言え合計200万くらい見ておけば大丈夫かと。

技術が進歩すれば同じ金額でも蓄電容量アップできるかもですね。


まとめると30年で

  • 200x30で600電気代節約
  • 導入費用360-補助金175で185くらい
  • 更新費用200くらい
差し引きで200万くらいプラスですね。
以上、取らぬ狸の皮算用でし泣き笑い

あ、エコキュートの更新費用(普通のガス給湯より高い分)忘れてました。
けどガス給湯のガス代とエコキュートの電気代の差し引きも考えるとトントンくらいになりそうです。
浮いた電気ガス代は更新費用として積み立てておかなきゃですね指差し