おはようございます真顔
 
今日は令和元年5月1日、名古屋は雨雨
のスタートです。
 
さて、昨日ななにーを視聴して
平成から令和のカウントダウンを
吾郎さん、つよぽん、慎吾ちゃんの
三人と一緒に過ごせられたのは
感慨深いものでした。
 
さて、平成の天皇(上皇)の最後の
お言葉で印象的だったのは
「象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に
心から感謝します」
 
このお言葉を受けて、
象徴天皇というフレーズを改めて
考えるきっかけになった方もいるのではないでしょうか。
 
私は学生時代法律を専攻していたのですが
まず憲法第一条で最初に学ぶのが
「象徴天皇制」です。
なので、その当時学んだ事を思い出しました。
 
戦前・戦中までは、天皇は「神格化」されていました。
終戦の時、昭和天皇が人間宣言をしましたが
そこから「象徴天皇」としての在り方が
始まりました。
それを体現されたのが平成天皇だと思います。
 
「象徴天皇」という意味は
国民への信頼と敬愛と表されますが
これは簡単な事ではありません。
それを30年かけて日本だけではなく
世界に行動で示されたからこそのお言葉だった
と思われます。
 
新しい時代の令和が
首相談話でされたように
一人一人の日本人が明日への希望とともに
それぞれの花を大きく咲かせることが出来る
そんな日本でありたいという思いが
叶う時代になってほしいと思います。
 
かなり真面目な話になってしまいましたが
上述した通り
昨日のななにーは普段とは違い
平成でのヒットしたものやヒットソングを
中心に番組は進みましたニヤニヤ
 
口ずさめる歌がたくさんありましたが
その中にSMAPの曲が歌えないのは
分かっていたけど残念でした。
 
でもね、端々SMAPから引き継いでいるなと
思うようなこともありました。
「スマスマ」と言う言葉を慎吾ちゃんから
出たときもありました。
 
徐々によくわからない大人の事情も
緩和されていくのではないかと
思える瞬間もありました。
 
時代が変われば形も変わるけど
いつの時代になっても
変わるものと変わらないものがあって
それはやっぱり
それぞれが幸せを感じる道を
進んでいく事だと思うのです。
 
無理に留まっていても
外見は形を成していても
中身が「仮面」だったら
それは
本当の幸せではないと思う。
 
最後つよぽんのナレーションの
フレーズで
「世界で一つだけの価値があるということ」
世界で一つだけの花を引用された
令和と言う元号の意味から
彼らが伝えられる最大限の最上級の言葉ではないかと
私は思いました。
 
その想いを未来へ繋いでいく
という気持ちがリンクされた気がします。
 
吾郎さん、つよぽん、慎吾ちゃん。
貴方方は、すでに私たちの物語の一部に
ちゃんとなっていますよ。
 
人生の主人公は自分自身。
 
だけどそこに心を癒される場所や
安らぎの場所はそれぞれ違うと思うけど
少なくともNAKAMAは貴方たちの存在は
人生の一部として一緒に生きています。
 
三人からの言葉は深く心に
沁みました。
 
NAKAMAの
皆さんは思っていると思います。
 
「届いているよ!」
 
そして
「僕らは共に生きている」
 
この言葉は天皇のお言葉に似ていて
共に寄り添う事をSMAP時代から
変わらず体現されているかれらを
令和時代も応援したいと改めて思いましたピンクハートグリーンハートイエローハート

 
さて、ななにー終盤で
5月27日に配信される新曲
iTunesで予約注文できると言われていたので
早速予約注文しました星

 

 

 

 
 
ロゴが☆で可愛い星
 
そして、東京タワーに
上った三人。
 
 
サインを一枚書き始める時
慎吾ちゃんはちょっと最初出遅れていたよね(笑)
つよぽんも吾郎さんも
大胆にサインを書き始めていて(笑)
ちょっと面白かったです爆  笑

 

 

 

 

このサイン、あたった方
凄いですよね~~ウインク
 
本当令和元年スタートの
祈念すべきプレゼントですよ。
 
東京タワーでGW中展示?されているようですが
行けない笑い泣き
 
最初、今度東京行ったとき
観に行こうって思っていた矢先
「GW中展示」と言う言葉にがっかり(笑)
観たかったな~。
 
さて、令和天皇の即位の儀式を
観ながら、更新したブログ。
 
 
改めて、良い時代になるように
私たちも生きていけたらなと思います。