「CARNIVAL」&「VACATION」本日デジタル先行配信スタート!!!! | カルナバさんのシャバダバ散歩

カルナバさんのシャバダバ散歩

Carnival + Vacation = Carnavacation

祝祭系ロックバンド「Carnavacation」公式ブログ。
ライブレポートからメンバーの日常まで、カルナバさんのいろいろな姿を公開中。

カンタスです。
いよいよカルナバケーション初のアルバムが完成しました!!(万歳三唱)


本日より配信スタートしております。

奇跡の2枚同時リリース!!!

=CARNIVAL=

1:江ノ島メロディーLOVE  
2:太陽のパレード
3:ZEN ZEN ZEN(feat. Gabriel Moura)
4:コパカバーナの憂鬱
5:よくあることさ
6:せめて言葉を操れたのなら
7:手のひらにYEAH
8:ファンキー課長
9:FRIDAY Night Forever
10:Interlude〜NoReTurn〜
11:さよならソフィー
12:4Seasons
13:だれも知らない(acoustic ver.)

=VACATION=

1:くびったけ協奏曲
2:哀しい口笛
3:週末湘南ボーイ
4:大声YAN YAN
5:Quero Mais Samba
6:だれも知らない  
7:シャツが傷む前に
8:Interlude〜砂の岬にて〜
9:酔いどれ人恋ブルース
10:おんなにゃかなわない
11:RAIN MAN
12:Love Elements
13:きっとあなたは

WITH-1183/WITH1184//CARNAVA RECORDS
各 定価¥2,500(税別)
※今週末の池袋ジャズにて先行発売予定!(その後のライブ会場でも購入可)
※AmazonほかCDショップでの購入は6月上旬からスタート!
※ライブ会場限定で、初回限定特典《メンバーによるセルフライナーノーツ》をプレゼント(全3000字!)。

<iTunes>

(C)https://itunes.apple.com/jp/album/carnival/1384350967
(V)https://itunes.apple.com/jp/album/vacation/1384330240

<INSIDE STORY>
結成は2015年!いや。。。改名は2015年!
改名のタイミングからシングルを隔月でリリースしてきましたが、うっかりそれをまとめる機を逸しておりました。正直、そっちよりもミュージックビデオ作ったりするのに興味が湧いていた気がします。でもだんだんファンの方からクレームが来る訳ですよね。並べて聴きたい、と。


そんな折、グッズも一通り作ったし、我々バンドだし(!)そろそろアルバムでも作ろうか!という話になりまして、今までの曲まとめてアルバムでも出そうか、って話になりました。でも、その時点でオリジナル曲数も200曲ありましたし、メンバーも落ち着いたのでレコーディングしようか、、、と。
で、選曲してたのですが、とにかくメンバー間でバラバラなんです。なぜ一緒のバンドでやってられるのか、ってくらい。私以外で8名いますが、4票入れば民主主義、3票入れば優秀、2票で当落線上みたいな。5票とかなかった気がする。

で、色々やってるうちに6曲だけのつもりが、8曲になり、10曲になり、インタールードも入れて12曲のレコーディングとなりました。そこでもうおかしいんですよ。新録だけでアルバム作れるんです。でも、この時点では2枚組かとか、7曲入りくらいのEPでも1ヶ月ごとに出そうか、みたいな話もありましたが、いまいちピンと来なかったんです。
そこで!ふと思いついたのが、
バンド名の由来にもなってる
「CARNIVAL」と「VACATION」
ってタイトル。これだ、と。


じゃぁ、もう2枚同時リリースだなぁと。タイトル思いつき先行で2枚同時リリースに決定!とか聞いたことないけど、面白いと思ったことをやるのがカルナバらしいんじゃないかと。

そこからは話がスルスルと決まっていきました。

<謝辞に覗く裏話>
今回はアルバムのプロダクトにおいて3名、お世話になった方がいます。
彼らについて語れば今回の制作の裏側も自然と見えてくるはず。


まず、レコーディング・エンジニアの斎藤大輝くん


彼はシングルの時からお世話になっておりますが、彼はとにかく忍耐強い。私の数々のパワハラ(?)にも文句ひとつ言わずに最後まで戦い抜いてくれました。今でこそ笑えますけど、どんでん返しもありましたし、迷惑をかけ尽くしたので夜道は一人で歩かないようになった程です。こんなに楽器が多くてややこしいバンドを捌ける彼の脳内は一体どうなってるのか、覗いてみたい。


今や売れっ子エンジニアになってしまって忙しいのに最後まで作業をやりきってくれて本当に嬉しかった。そして彼に頼めて良かったと心から思います。最後は私の電話の履歴は斎藤しかいなかった。諦めかけた瞬間は正直何度もありましたが「やりましょう!頑張りましょう!」と明るい声で言ってくれたことは一生忘れないし、頭が上がりません。
今の時代の音、そして私たちが表現したい音を的確に導いてくれる彼はこれからもきっと色んな現場に呼ばれしまうだろうことを思うと切ないです。しかし、今後カルナバより楽器の多いバンドを録音することはそうないはず。これに懲りずに付き合ってくれ、斎藤!


※今回は過去にシングルリリースした曲はあえてリマスタリングなどもしませんでした。その当時の熱量や瞬間風速の感覚はやっぱり残しておきたくて、私の意志でそのままです。その音の変化などもカルナバケーションの歴史!お楽しみ頂ければ幸いです。

そしてトータル・デザインは武田夏澄ちゃん
彼女の作るもの、カルナバを応援してくださる皆様なら一度は必ず目にしているはずです。シングルリリース時のジャケットはもちろん、バンドもロゴも、グッズも(かるなばクンを除く笑)フライヤーも、全て彼女の手によるものです。彼女が学生時代から(我々もサンバマ時代だったな)フライヤーとかのデザインもしてもらってますし、彼女のデザインしてくれた世界の中で我々は生きております。


今回のジャケ、本当に大好き。それぞれのジャケの世界に住みたいくらい。カルナバって実は音楽とかも含めファンタジーな世界を演出したいのかもしれない。今回は2枚同時リリースということで、その2つの繋がりとかも出せたら良いよね、って話になりまして、これです。優勝。もちろん2つ並べると抜群のインスタ映えをしてくれるのではないかと思ってます。


実は今回の撮影で使われた楽器は彼女のトランペットを除いて全て私の私物なんです。いきなり彼女の仕事場に大量の楽器が運ばれて、嫌な顔ひとつせず素敵に仕上げてくれました。途中、彼女から「バケーションはこんなラインナップで撮影しまーす」とか言って、写真が送られてくるのですが、素晴らしすぎて言葉になりませんでした。私の目が節穴なせいで文字情報もたくさんの修正もお願いしたり、、、感謝ばかりです。
今回はCDとしてもリリースするので、ブックレットも盤面もバックインレイもありますし、、、トータルでコーディネートされたその世界に拘りの数々があります。歌詞カード、面白いデザインなのでぜひその目でチェックして頂きたいです。


写真は長島大賀くん。彼は初めましてですが、武田夏澄ちゃんが信頼をよせるフォトグラファーということでお願いしました。初めましてだったのですが、私は彼がいっぺんで好きになりましたね。物静かな佇まいなのですが、絶対に目の奥で楽しいこととか考えてそうなんです。それで、このジャケの写真ですもん。しかし、これは僕も聞いてびっくりな撮影方法で撮られたものらしいのですが、それはレコ発ワンマンとかの機会に皆様にお話出来ればと思います。こんな私ですが、プライベートでも仲良くしてもらいたい。出会えたことに感謝です。

そんな素晴らしいプロダクトチームに支えられて完成した今回の作品。もちろん今日から先行でデジタル配信しますが、サブスクリプション時代においても、ぜひ手にとって欲しい作品なのです。



<フィジカルリリース情報>
今回の作品は今週末の池袋ジャズフェスティバルにて先行発売予定です。そのあともライブ会場では買えますが、今回は6月上旬くらいからAmazonでも買えるようになりますし、タワレコを始めとしたCDショップの店頭に並ばないまでも、取り寄せとかは簡単に出来るようになります♪

カルナバケーションは今回初めての自主制作アルバムというカタチを取りましたので、どうかそのあたりを察しつつ応援のほどよろしくお願いいたします。

 



現在アルバム未収録曲は150曲!
もう「次のアルバムにはこれ入れたいね」みたいな話をしている次第です。
でもまずはこれを!!!
これが売れなければ、次は作れないに決まってる!!
でも、実物を手に取ればきっとカルナバケーションの想いが伝わるはずです。

どうかこの心を込めて作った作品を手に入れてください。

夏はすぐそこ!!
みなさんの耳を「カーニバル」で「バケーション」な気分にさせてくれること請負です。



<レコ発ワンマンを開催します>
ありがたいことにご予約を多く頂いておりまして残席僅かです。当日券の販売はなさそうなので、メールにてご予約頂けると嬉しいです。(場合によってはご予約出来ない場合がありますが、ソールドアウトの場合はすぐにwebやSNSにてお知らせさせて頂きます)

 

★2018.6.17(sun)@汐留BLUE MOOD<レコ発ワンマン>★
2枚同時リリース『CARNIVAL&VACATION レコ発記念ライブ』開催決定!
<時間>
Open 18:15 Start 19:00(終演予定22:00)
2ステージ制。入れ替えなし。

 

<Charge(税別/drink別)> adv/¥3,200.- door/¥3,500.-
 

<会場>
築地・汐留BLUE MOOD HP→https://blue-mood.jp/


都営大江戸線「築地市場」駅より徒歩3分/JR・東京メトロ銀座線「新橋」駅より徒歩11分/日比谷線「築地」駅より徒歩10分。
<出演>カルナバケーション

 

お待ちしております!!

 

カンタス