iPhoneの画面を修理 | 似顔絵マンガ、かるめろの日々。

似顔絵マンガ、かるめろの日々。

40代主婦、8歳と5歳の母です。2013年~香港、2017年~名古屋、同年東京・大森へ、夫の転勤に伴い引越し。日々の暮らしを、最近はマンガ・イラスト少なめで、紹介しています。

 

 

今日、上の子を連れて街を歩いてたら

 

iPhoneを落っことしてしまい、

 

画面にヒビが。。。ガーン

 

 

 

幸いタッチパネルは問題なさそうなので

 

そのまま使い続けようかと思ったけど

 

実際使ってみると、やっぱり見づらい。。。。

当たり前かあせる

 

 

ので、

 

電気屋さんで修理してもらうことにしました。

 

 

 

 

とはいえ、どこに持ってったらいいのか。真顔

 

 

 

ググってみると、旺角の先達中心とか深水埗とか

 

有名電気街で修理してくれるらしい。。。

 

 

 

 

えー・・・

 

わざわざそんなとこまで行くの??ぼけー

 

 

 

香港人だって そんなトラブルよくあるだろうし、

 

絶対 地元に修理店ぐらいあるはず!

 

 

 

 

。。。ということで、

 

アパート下のショッピングモールに入ってる

 

電気屋さんに持ち込んでみました。

 

 

 

 

結果、OK!

 

修理サービスの価格一覧表を指して

 

「画面修理は HK$450(約7千円)だね。4時間でできるよ」

 

お笑い芸人風のあんちゃん。

 

 

タッチパネルの動きに問題ないことを確かめ

 

simカードを抜いて返してくれ

 

本体だけお預かり。

 

 

 

あーやっぱり地元密着店がいちばんだわ。

 

 

 

 

昔、香港人の知り合いが言ってたけど

 

 

「団地などに併設している地域密着型のお店は、

 

ぼったくりや悪質な商売をしないところが多い。

つまり良心的な店が多い、と。

 

 

なぜなら、サービスが悪いとすぐに

 

お客さん(=地元民)の間で噂になるので

 

商売ができなくなるから」

 

 

だとか。

 

なるほどね~。にやり

 

 

{30F73414-EF82-45AB-A743-A5A2C24CA0D0}

 

 

いつもぽちっと応援▼

ありがとうございます!

にほんブログ村