Huracán Performanteウラカンペルフォルマンテペイントプロテクション完成 | カーメイクアートプロのブログ

カーメイクアートプロのブログ

珍しいお車のご紹介や日頃の施工内容等、色々な情報を皆様にお届け致します(^_^)

本日は兵庫県よりお越し頂いた「ランボルギーウラカンニペルフォルマンテ」のFenix Scratch Guard施工が完成致しましたのでご紹介致します。

Fenix Scratch Guard(フェニックス スクラッチガード)はスプレーで塗装するペイントプロテクションフィルムです。

一般的なお車の純正塗装の膜圧は約100μmほどしかなく、その中でもクリア層は約40μm程しかありません。

Fenix Scratch Guardはスプレーで約15回塗って~乾燥させてを繰り返し行い、膜圧を付けていきます。

最終的にクリア層の約5倍の合計150〜200μmの膜厚を持ち、深い艶を保ちます。

また走行時の飛び石や雪掻き、乗降時や荷物の積み下ろし時の傷をガードします。

万が一、塗装まで達する傷が入った場合は剥がすことも可能ですが、

従来の剥がせる塗装やプロテクションフィルムとは違い、傷が入った場合でもポリッシャーによる研磨で修復が可能で

綺麗な状態を長期に亘り維持できるので、剥がす必要はほとんどありません


まずは、施工前の膜圧を計測しました。

新車オリジナル塗装膜厚はは182ミクロンです!

今回の施工依頼は人気の施工箇所フロントバンパー、ボンネット、左右フロントフェンダー、サイドステップ、ヘッドライトのコースです。

バンパー、ヘッドライト、フォグランプや、フェンダー内のインナーを外して塗装ブースにて施工を進めていきます。


バンパー、ヘッドライトが外れた状態です。

ここからは板金塗装の塗装作業と同じく、丁寧にマスキング作業を行っていきます。

脱着したバンパーはフォグランプを取外して施工します。

表からの見た目では施工しているか分からないように仕上げるため、マスキング作業にはとても時間がかかりますが、

この丁寧なマスキングをすることで段差や切れ目が生じないように綺麗に仕上がるので手が抜けません。

fenix ppf ペイントプロテクションスタート!

約10回塗り重ねた施工途中の状態です。だんだんと艶が上がってきているのが写真でもわかります。

フロントバンパーも、一度脱着して、奥の中までしっかりとプロテクションフィルムを施工致します!







fenixペイントプロテクション塗装が完了して、お次は鏡面磨きをかけていきます。
fenixペイントプロテクションフィルムは磨きや、ガラスコーティングの施工も可能です。

鏡面磨き完成後の画像です♪
フィルムが貼ってあるか?全くわからないぐらいに美しく仕上がっています!


貼るタイプのプロテクションフィルムだと、このようなダクトの中まで施工が不可能ですが、スプレータイプのプロテクションフィルムだと、中までキッチリと繋ぎ目無く施工が可能です♪

しかも、フィルムが貼ってあるのかも分からないぐらい美しい仕上がりです!



ミラーもfenix ペイントプロテクションフィルム完成!

この度はポルシェGT3RS ・ランボルギーニペルフォルマンテ 2台が同時にfenix ペイントプロテクションフィルム完成納車されて頂きました。

ペイントプロテクションフィルムの事ならカーメイクアートプロにお任せ下さい。

お問い合わせはメール、LINE、こちらまでお願い致致しますhttps://www.art-pro.co.jp/contact/

カーメイクアートプロHPhttps://www.art-pro.co.jp/