発達のんびり二男くんですが、2年おきに発達検査を受けています。


前回に受けたのが、年中さんの時です。


今回も新式K式発達検査2020を受けました。


認知・適応 +22

言語・社会 +11

総合    +15


と、全てにおいて前回よりプラスになりました。


特に認知・適応はほぼ100なので平均値となり、総合でも前回よりもたいぶプラスとなったため、今回でたぶん手帳を返還することになるのではと思います。


デコボコ発達なので、苦手なことは苦手ですし、できることとの差が大きいですが、大きな成長です。


これからもサポートしつつ、自分の足で立てるようになって欲しいなあと思います。





最後に長男くんの自由研究です。


小4の長男くんは2つあります。


絵や工作などの自由課題とレポート提出型の探求課題です。


今回は自由課題の方は「絵」、探求課題の方は「宇奈月ダム」を調べました。


この夏、弾丸で黒部ダムの近く宇奈月温泉に行きましたので、また記事はそのうちにウインク



妹ちゃんに続いて、毎日コツコツがんばった二男くんの自由研究は「漢字辞典」です。


1年生で習う漢字80文字を書いて、辞書をつくりました!


まだひらがなしか習っていないのに、文字が好き過ぎる爆笑