言葉を曖昧にすると答えも曖昧になっていく | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


言葉の使い方
私は常に注意深く
見ているんですが

ニュースなんかでも
実にさまざまな言葉が
使われていますよね

  全身を...



事故などでよく使われる

言葉ですが


全身を強く打って


というのは

体が衝撃によってバラバラに

なっている状態も含んでいます


というより

そういう状態であることを

放送コードによって表現

できないために使っている


という方が

正しいかなと思います


昔、ADをやっていたので

ニュース原稿のテロップなんかを

実際発注したこともあるので

色々と気になる部分もあるのかも

しれないです


  命に...



命に別状なし


これは

どういう印象がありますか?


何事もなく軽傷くらいで

運が良く助かった

というような印象が

あると思いますが


下半身不随や

失明やその他を含みます


辛うじて心臓は動いていて

障害が有ろうが無かろうが

生きてる状態を指します


なので命に別状なしは

とてもこわい状態も

含まれていますね


但し、『重体』という言葉と

同時には使われません



  ですが...



この前見たニュースの記事で

ありがちな事案のニュース

ではあるんですが



例えば


女児に下半身を

露出した疑いで男を逮捕


という記事があります


このような記事でスゴかったのは

ほんの少し違うんですが


女児に下半身を露出し

下品なしぐさ

をした疑いで逮捕



というのがあったんですよ






※借画像🙏



おいおい!



それでこれに対して

犯人は

陰部を見せていやらしい行為をした

と容疑を認めている


と書いてあるんですよ




この記事の書き方なによ!

10分くらい笑ったんですが



じゃあ上品なしぐさだったら

逮捕されなかったのかとか

どうだったらセーフなのか

とか余計なことを想像をしてしまった



言葉のチョイスって

奥が深いよなぁ~と思いますね


という事で

最後の話をしたいがために

真面目な話を最初にぶっこんでくる

というのは高等なテクニックでしたね


それでは

また、お会いしましょう😉✋