みなさまごきげんよう
久しぶりに
オーディオチューナーの
電源を入れてラジオを
聴いてみました

私はウーハーが入っている
電源スピーカーを
使用してますので
プリメインアンプからのスピーカー
というスタンダードな
繋ぎ方はしていません
HBCラジオで
高島保さんのバンバンレディオ
を聴いていました
70年代~80年代の洋楽が
掛かるので懐かしいやら
カッコいいやら
泣けるぜ
私の使っている
ヴィンテージ
オーディオチューナーは
骨董品というかアンティーク
ですよね
Pioneer(1979年式)
オーディオチューナーTX-7900
特にFMの音質がオバケで
小さめに言って
CD並みの音質が出ます
メーターのバックライトが
たまらないですね~
そしてアンテナシグナル
インジケーター
これはギリギリ70年代の
チューナーですが
80年代になると
このインジケータランプは
飽きるほど
目に入ってきますね
ちなみにもうひとつ
私が面白いと思うのは
チューニングカーソル
カーソルの枠の中にも
ライトがあり
チューニングメーターを
照らしています
これはすごく珍しいですね
オーディオチューナーは
探せば安価でゴロゴロ
リサイクルショップに転がってます
ジャンクですがね
昔の名機がジャンクとはいえ
安価で購入できるというのは
ナイショですが実はチャンスで
音質がずば抜けている場合があるからです
FMの音はレシーバーとスピーカー次第で
とんでもない良い音が出ますよ
そして私はもう1台
オーディオチューナーを
隠し持っています
TECHNICS
オーディオチューナー
ST-3100
(1973)
こちらは出すのが面倒なので
しまってあります
ということで
たまに良い音でFMを聴くのも
良いですねぇ

今回はこの辺で
また、お会いしましょう😉✋