これで安心なんてものに乗せられた末路 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。

みなさまごきげんよう

前回はみなさまのコメント
ありがとうございましたニコニコ

孫子兵法という
不敗の戦術が書かれた本が
有るのですが
これに当てはめて考えますと


※画像はお借りしています




簡単に言うと私は火事を
想像すればいいと
思うんですよね

燃え盛る🔥に飛び込んで
救助するのを目指していたら
とにかく犠牲が大きいのです


それじゃあダメなんですよ


火事を起こさない

事なんですよね


これを間違っている人が多くて

上手くいけば救助する自分は

ヒーローになれるかもしれないグッ
とか
それで自分が死んでしまったら
あの人はヒーローだった
といって死んだあとも
名を残せるグー

とか

本気で自己陶酔してる
おっさんとかいますからね

戦ってる自分は男らしいとか
夢見がち、少年の心を持った
大人の自分見て見て~チョキって

もう、テーマが変わっちゃって... 



  あおり運転と孫子兵法


そうすると


上策


運転して煽られないこと



次策


煽られたときに証拠を

残す方法を取る



下策


車を蹴られたりする

被害を受けながら警察に

電話をして車に立て込もる


のように思います


これを間違って

実力が無いのに

自己陶酔ヒーローおじさんとか

いつでも正義肝っ玉おばさんとかが

車外に出ると...



  ドラレコは安心か?


ドラレコ付いてるから

安心だと相手に対峙するため

車外に出たら


○されて終わりという

自分のラストシーンが

録画されてしまうかもしれませんドンッ



結論言うと

安心じゃないですあせる


証拠残しているとしても

やる奴はやるんです

そうなると無いよりはある方が良い

位にしかならないですね


上策を常に意識して

そこを守れているか

考えるのが一番良いですキラキラ





  さいごに


なんでもそうだと思いますが

トラブルの兆しをいつも見抜いて

距離感を持つことが大事だと

思うんですよ


例えば北海道は吹雪いて外に出れない

ような日もあるんですが

自分の運転や車の能力に過信して


わざわざ不要不急の行動を

取る人達がいますが

けっこう事故ってます


車って修理高いですからね昇天

また、お会いしましょう😉✋








次回予告





ついに本物か❔





心霊動画の価値観が変わったわ


フェイクにする必要あるのか?

だったらなぜこの動画を

上げるのか?


何の得になるんだ?


私は懐疑派ですが

どこまで疑っていいか

わからなくなった...


 
サムネイル




懐疑派に問う❗

謎の心霊動画ご紹介します❗




※閲覧注意ですので

苦手な方は絶対見ないで下さい!