
丘珠空港の内部
前回公開したのは3Fにある
デッキからの景色だったのですが
空港内2Fでは
札幌と丘珠空港の歴史展示が
行われていました
〈丘珠空港ポイント〉
画ビョウの力技!
〈丘珠空港ポイント〉
黒字と赤字と青字の差が微妙!
〈丘珠空港ポイント〉
青字、急におらんくなる!
空港内の展示
そして就航先の土地の
紹介パンフレットやポスターが
展示(一部無料配布)されて
いたので観察してみる
〈丘珠空港ポイント〉
遠くても二時間以内!
〈丘珠空港ポイント〉
エルボーはっけん!
〈丘珠空港ポイント〉
奇跡、寺山大先生が降臨!
丘珠空港の謎
ここからは前回匂わせた
謎についての話になります
実は2階から3階のデッキには
扉を開けて階段を
上がって行くのですが
(エレベーターもあります)
その階段に不思議な物が有ったんですよ
それがこちら
みなさまの言いたいこと
私には分かります
何が?
これ、ナショナルのマークですよ!
このマークのスピーカーは
昭和のものと言っても
過言ではないハズ...
時を戻そう
※時計マーク進んでて森
よく見てみると
1992年(平成4年)
現旅客ターミナルビル供用開始
と書かれているではないですか!
???
ウィキペディアを念のため見ても
平成4年ターミナルビル完成
と書かれています
なのになんでそこに
昭和レトロなナショナルマークの
スピーカーが鎮座しておるんよ?
じゃ、スピーカーは?
そう、スピーカーが
平成4年辺りでも作られていた
とするならば普通に
この謎は解ける訳ですよ
このスピーカーの似たような
形をネットで調べてみると
National WS-1005 壁掛け スピーカー
というのが型番らしいです
しかしいつまで作られていたか?
そこまでの情報は
追えませんでした
さいごに
ということで
なんともスッキリしない所で
調査がストップしてしまいましたが
この話
もっと違和感が有るのは
私がそのスピーカーを
一瞬見ただけで
カメラに収めてしまうこと
そして違和感を感じて
調べることです
丘珠空港に行って
一体何を見て来ているんだ❗
と言いたくなりますよね
〈『おつち』激ヤバな所〉
着目ポイント、エグい!
※ちなみに
美唄アルテピアッツァに行った時も
ヤバかった
また、お会いしましょう😉✋