自作アンテナ 100均で揃えました。 | 時代の片隅で...

時代の片隅で...

70年代や80年代のレトロなものが好きです。
日々思うことを書いていきたいと思います。


みなさんごきげんよう。
『おつち』でした。


今回はラジオの話です。

リビングでラジオを聴くときに
FMはザーザー
短波はノイズばかり。

私がよく使っているD-808は
付属のアンテナが
あるのですが
ちょっぴり心もとない。

それで思い付いたんですが
FMアンテナというのは
ケーブルを使うときには


━━━━━━┓┏━━━━━━
┃┃
┏━━━━┓
┃   ラジオ    ┃
━━━━━━

というように
アンテナを張ると
感度が上がるというんですよ。



あ!閃いたひらめき電球


それで100均で購入してきました。





このイヤホンアダプタが活躍します。
それと画ビョウを使います。

延長イヤホンコードを
アンテナ📶にするんです。



上に2本繋がっているのは
アンテナ側。


アンテナ📶

こんな風に画ビョウを
上手く使って2本を
張りました。


下側のケーブルは
ラジオへ繋ぎます。

っていうか...

目玉クリップの一番小さいのが
ロッドアンテナに
ピタリと挟まりますから
その部分にケーブルを入れているだけ。



アンテナ強度39
S/N比 13

※S:シグナルN:ノイズ

FMのHBCがステレオマーク点灯グッ

かなり効果ありOKです。 

何かの参考になれば...

あ、今どきはスマホでラジオを
聴くのかなぁ。





どーも、レトロですんません。
f(^_^;)


おつちでした。