カーロッツとやま大町 -29ページ目

Christmas SWAG

こんにちは!

 

先月30日は、TANE.さんによるフラワーアレンジメント教室を開催しました(-^□^-)

 

テーマは【Christmas SWAGクリスマスツリー】です!

 

 

今回の教室では、クリスマスにぴったりの壁掛け飾り「スワッグ」を製作します!

 

「スワッグ」とは、ドイツ語で「壁飾り」という意味になります。

海外ではリースとともになじみのある、伝統的なクリスマス飾りだそう。

リースよりも簡単に作ることができるので、日本でもだんだん人気が高まってきているみたいですお願い音符

 

まずは、先生からスワッグの作り方について説明を受けます。

 

 

ひとつひとつの作業について、とても丁寧にご説明下さるので、フラワーアレンジメント初心者の方も安心!

解らないことは何でも、どんどん質問しちゃいましょう♪

 

作り方の説明を聞いたら、さっそく作業開始。

 

ワイヤーを使って、植物を束ねていきます!

 

 

今回は束ねる作業が主なので、作業自体は意外と簡単照れピンク音符

 

しかし、植物の位置しだいで、同じ材料を使っていても、作品の雰囲気はガラリと変わってしまいます・・・!

皆さん、どんなレイアウトにするか、真剣な表情で考えながら作業していらっしゃいました(*>ω<*)

 

 

材料を束ねる作業が終わったら、仕上げにリボンを結びます!

このとき、リボンの結び方を工夫して、壁に引っ掛ける部分も作ります。

 

 

 

括りつけられたオシャレなタグには、「Christmas」の文字が印字されていました!

 

 

素敵なスワッグが完成しましたハートお願い

 

紺色のシックなリボンが、作品をキリっと引き締めている感じがします。

なんだか、オシャレなカフェやパン屋さんに飾ってありそうな雰囲気・・・乙女のトキメキ

 

ご自宅の壁に飾れば、ぐっとクリスマス気分が盛り上がってくるはずですサンタ音符

 

来月の教室は、1/25(木)19:00~【春気分Arrange】を予定しております。

皆さまぜひご参加ください!▼

https://ameblo.jp/carlots-o/entry-12336266234.html

 

 

 

色と数秘

こんにちは爆  笑音符

 

先月21日は、JEWEL COLORSさんによるカラーセラピー教室を開催しました乙女のトキメキ

 

テーマは、【色と数秘】です!

 

 

2層に分かれたカラーボトルと、「オーラ・ソーマカラーケアシステム」という考え方をもとに、自分の内面と向き合うカラーセラピー。

 

今回の教室では、誕生日の数字から「運命数」を算出することで、その人の生まれてきた目的や可能性を見出すことができる、という「数秘学」の考え方をもとに、自分の誕生日に対応するカラーボトルについて学びますお願い音符

 

数秘学では、生年月日に、その人の人生を解く鍵があるとされているそう。

そこで、まずは、自分の生年月日に対応するボトルを調べます!

 

 

「バースボトル(誕生日に対応するボトル)」を知るためには、生年月日の数字を使った計算から、「運命数」を導き出す必要があります!

 

例えば、私の誕生日の「1992年10月22日」は、下記のような計算になります。

足し算から導き出された数字が2桁の場合は、さらにその数字を足して1桁にします。

 

上記の計算から、「1992年10月22日生まれ」のバースボトルは、「初めの計算から導き出された2桁」と、「最終的に導き出した1桁」の数字に対応する2つのボトル(「26番」と「8番」)ということになります。

 

今回のご参加者様のボトルは、なんと、全員のボトルに「ターコイズ」の色が入っていました音符

 

 

 

 

オーラソーマでは、ターコイズの色には、「博愛的自立」「フィーリングと知識に関係する直感」などという意味があるのだとか。

今回のご参加者は、皆さま、「直感」に優れ、「博愛的」で「自立」しているのかも・・・!?

なんだか、とっても素敵な偶然でしたお願い乙女のトキメキ

 

来月の教室は、1/16(金)19:00~【オーラソーマでわかる2018年のあなたのテーマ】を予定しております。

皆さま、ぜひご参加ください!▼

https://ameblo.jp/carlots-o/entry-12336265529.html

ラテアート教室♥ハートを描いてみよう!

こんにちは(。・ω・。)♪

 

先月16日は、セントベリーコーヒーさんによるラテアート教室を開催いたしました音符

テーマは【ハートを描いてみよう】ですハート

 

 

まず、「グラインダー」でコーヒー豆を挽きます。

 

 

挽いた豆を「ポーターフィルター」に入れて・・・

 

 

「タンパー」という道具を使ってコーヒー豆を押し固める、「タンピング」という作業を行います。

 

ポーターフィルターをエスプレッソマシンにセットしたら、エスプレッソを抽出します!

 

 

抽出が完了したら、ミルクピッチャーに牛乳を注いで、スチームミルクを作ります。

ミルクピッチャーに手で触れてみて、「熱い」と感じるようになるまで、スチームを続けましょう。

 

 

スチームを終えたら、ミルクピッチャーをくるくる回して、ミルクを空気に触れさせます。

 

 

ミルクに綺麗な光沢が出てきたら、いよいよミルクを注いでラテアートを始めます!

 

 

はじめは、形が崩れたり、うまくミルクが浮かんでこなかったりすることも・・・。

ミルクを注ぐ位置が高すぎると、絵柄が浮かびにくくなってしまうのだそうです(><;)!

 

 

思ったより小さい絵柄になってしまいました・・・。

でも、小さいハートも可愛いですよね照れハート

 

 

慣れてきたら、ハートに顔を描いてみたり・・・。

 

 

こんなふうに、ハートを重ねてみたりしても、素敵ですよねお願い乙女のトキメキ

 

 

楽しく描いて、美味しく飲めるラテアート教室ピンク音符

ほっこりと温まりながら、和やかな時間を過ごしました(*>ω<*)

 

次回の教室は、1/18(木)19:00~【ラテアート教室 犬を描こう!】を予定しております。

皆さま、ぜひご参加ください!▼

https://ameblo.jp/carlots-o/entry-12336264582.html

 

 

1月のTANE.

フラワーショップ TANE.さんによるフラワーアレンジメント教室花束


いつもの空間にお花を添えて、日々の暮らしの癒しに、Happyな花のある生活を楽しんでみませんか(。・ω・。)?

1月の教室は・・・

■内容: 春気分Arrange

 

まだまだ寒い1月。

ほっこりと春の気分を楽しめるフラワーアレンジを予定しております音符



※画像はイメージです。制作するものとは異なります。

■日程:1/25(木)

■時間:19:00~

■持ち物:特にありません。手ぶらでご参加ください。

■料金:2,500円

■定員:3~10名

■キャンセルされる場合はお早目に下記電話番号までご連絡ください。


初めての方も大歓迎です♪
おひとりさま、ご友人とお気軽にご参加ください♪
■□お申込みフォームはこちら↓□■

http://www.carlots-o.com/form/index.php

 

※インタ-ネットからお申込みの際は返信メ-ルが届くのでドメイン指定を解除してください。
また機械の都合により稀にメ-ルが届かないことがあります。
その際はお手数ですが一度お電話下さい。

TEL:076-424-3355(カ-ロッツとやま大町まで)

1月のJEWEL COLORS

カラーセラピー教室のJEWEL COLORSさんゆめみる宝石
オーラソーマやタロットカードなどで人気の教室です♪
 

1月の教室は・・・


■内容 :オーラソーマでわかる2018年のあなたのテーマ

 

 

占星術と、「オーラ・ソーマカラーケアシステム」の考え方を関連させながらのカラーセラピーです。
114本の2層に分かれた綺麗な色のカラーボトルには1本1本に意味がありますキラキラ
本当の自分自身とは・・・?すべての答えは自分自身の内側にあること・・・。

綺麗なカラーボトルから、自分の「魅力」「能力」「才能」を発見できます(。・ω・。)♪

自身の悩みやこれからの未来についてアレコレ考えつつ、ワクワクと楽しい教室です照れ


オーラソーマって?カラーセラピーって?とご興味のある方、浜野さんが楽しく教えてくださいますハート

カラーセラピー、綺麗なオーラソーマを、この機会にご体験してみてください音符


■日程:1/16(火)


■時間:19:00~

■料金:1,500円


■定員:2~10名

■持ち物:筆記用具

■キャンセルされる場合はお早目に下記電話番号までご連絡ください。

初めての方も大歓迎です!

お気軽に、おひとりさま・ご友人とぜひ、ご参加ください☆
ご参加お待ちしております♪

■□お申込みフォームはこちら↓□■

http://www.carlots-o.com/form/index.php

 

※インタ-ネットからお申込みの際は「help-omachi@c-toyama.co.jp」より返信メ-ルが届くのでドメイン指定を解除してください。
また機械の都合により稀にメ-ルが届かないことがあります。
その際はお手数ですが一度お電話下さい。
TEL:076-424-3355(カ-ロッツとやま大町まで)